ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年11月29日

ヒラメ釣りサーフへ!

都内湾奥河川のシーバスもボチボチ厳しい時期ですね!1年中釣れるけど個人的には12月が1番厳しい…

さてこの日は数ヵ月ぶりに釣り部の活動!

外房サーフへ!

相変わらず最高の景色です(^^ゞ

皆で散らばって釣り開始!

とりあえず薄暗いしシーバスでも釣れないかな?とサイレントアサシン140Fから探りを入れてみるも反応なし。

ちょっと前までジグが良かったとの事だったのでシマノのメタルジグでリフト&フォールで探りを入れていると着底したらヒット!

初イシモチ!

その後は無反応の時間が続く…

反応はいですね~っと飯田さんと話をしながら連れの教え子の方を見ると…

ん?竿曲がってない?

手招きされて呼ばれる(笑)

走って駆けつける!

あっ!バレタかも!と…

根化けしてしまったみたい…もったいない(。>д<)

でもこの教え子は初サーフ釣り!僕はなんどもサーフ釣りしているのに未だに釣れていない…

もし釣りあげていたら彼に俺はまだ一回もヒラメ釣ってないのにいきなり釣ってんじゃねーよ◎×△○~!って暴言を吐いていただろう(笑)

潮もアゲテ来ているので手前まで魚入ってきてるかな?とハウルに変えてワームで手堅く釣る作戦!

ドリフトで探っていると何かが引っ掛かった!

初の舌平目!
なんだろう…サイズはともかく釣った事がない魚釣れると嬉しいものですね(^^ゞ

そこからまた反応がない…

遠くにいるヒラメハンター師匠を見ると…

ん?釣れてない?

ヒラメハンターの佐野師匠は毎回釣るのよ(^^ゞ

本当に釣り方とか参考になるし、身近にこんな師匠がいる状況に感謝です!
この日はこれにて終了!

  

Posted by 風神四号 at 19:34Comments(0)サーフ、ヒラメ

2018年11月28日

都内湾奥河川数釣りからのランカー狙い!

都内湾奥河川へ!
この日は地形変化ポイントで釣ってからランカーポイントへ移動予定!

もう下げ始めているが明暗部を覗いてみるとまさかのがら空き!

サッパもいてボイル出てるから1投目で釣れちゃうやつ!

試しシャロール75Fを投げてみるとバイトの嵐(笑)

このルアー反則(笑)

フリルドスイマー75Fを投入!

これまたバイトの嵐!(笑)


ただ巻きでスレたらジャークで♪

もう写真はいいや…

試しに他のルアーでレンジを下げると…
活性は高いが水面下20センチ以上潜るとバイト激減でレンジにはシビアみたいだ…
シャロールとフリル無双で我にかえる…

まだまだ反応あるが、このまま続けても僕にはランカーは出せない…仮に出たとしてもそれはラッキー…

やはり大きいルアーで大きいの釣りたいから瀬があるポイントへ移動!

オープンエリアのパイロットルアーであるナンバーセブン117Fをセレクト!

通っているから魚が付く位置は分かっているのでそのラインをドリフトさせてると直ぐにヒット!

う~んサイズが伸びない…
数はさらに出そうでしたが1発ランカー狙いに切り替えてここで前回ランカーを釣った場所へ移動。

ん、前回より良い流れが遠くて難しい…

1発にかけ、粘ること三時間!

何もなし!(笑)

ここで次のランカーポイントへ!

下げ止まり近くだけどまだ流れは残っていてありそう!

手前はだいぶ浅くなってしまっているので飛距離が出るフラットフラッター95Sヘビータイプをセレクト。

狙いとしてはブレイクラインで喰わせる!ブレイクより手前になるとボトムノックしてしまうので回収!

だいたいブレイクの位置は把握出来ている。
ぶっ飛ぶフラットフラッターをフルキャスト!

少しフォールさせた後にボトム付近をヒラヒラとスローに漂わすイメージで巻く…

着水点を変えながら探りを入れる事数投…

ブレイクラインでゴチン!

重みのあるバイトで直ぐに良型だと確信!

特に障害物もないので引きを楽しみつつランディング!

いったか?


足りない(笑)

それにしてもフラットフラッター95Sヘビー…
都内河川で使い道あるかな?なんて思っていたけど、今では必要不可欠です。  
Posted by 風神四号 at 17:49Comments(0)湾奥河川シーバス

2018年11月27日

サーフの釣り感想

皆さんのサーフの釣りイメージはどうでしょうか?僕はずっと都内メインで釣りしてますが、やったことない都内の人は釣れないってイメージしてる人が多いと思います。

2年位前からサーフに挑戦していますが今の段階での僕のサーフに対する感想…

釣れない…(笑)

いや、正確には難しい…

離岸流?まじ分からん…
波があるから着底も分かりにくい…

ボトムにルアーがコンタクトしているのか、ただ波にルアー揉まれているのか…よく分からん…

例えるなら爆風水面ガチャガチャの状態で釣りしているような感じ?

波があることでルアーがどうなっているのかイメージがとても難しい…

運が良ければ僕でもバタバタ釣れる事ももちろんあります!でもそれは運です。

ヒラメ師匠は僕が釣れなくても毎回ヒラメをぶら下げてるんです!

これは運ではなくて完全に実力の差を感じています…

このままじゃ終われない…
朝日に向かってキャストは最高だし景色も素晴らしいサーフ。美味しい魚を釣りたい…

まだ都内湾奥河川でランカーは狙えますがこの前のランカーで結構満足出来たので、サーフの修行始めるぞ!
シーバスももちろんやりますよ!

  
Posted by 風神四号 at 19:30Comments(0)サーフ、ヒラメ

2018年11月20日

パイロットルアーはナンバーセブン117F

僕は秋の都内湾奥河川でのパイロットルアーはポジドラのナンバーセブン117Fです!



マジで使いやすい!バチ抜けルアーってイメージがあるけど、そんなことなく都内湾奥河川の秋でも大活躍♪

飛距離も出るし、アップに投げてもちゃんとロールアクションしてくれるし、ダウンに投げてもアクションが暴れないからとても使いやすいです!

昔は明暗部で小さいルアーで釣って遊んでいたけどオープンエリアだとこのサイズのルアーにもガンガンアタリがあるからマジで楽しい!
秋のオープンエリアではもはや手放せないルアーですね!
過去のナンバーセブンで釣った魚達の一部♪








  
Posted by 風神四号 at 07:29Comments(2)ルアー小物インプレシーバス

2018年11月19日

都内湾奥河川でランカーシーバス!

この日も地元の都内湾奥河川へ!
都内湾奥河川は明暗部のフッコ釣りだけが名物?ではなく、仲間内で秋のランカーパターンがあって僕も今までで何本か釣っている…

そこで釣れたランカーもすごく嬉しいのですが、僕は自分自身でそんな場所を見つけたいと思っていました…

しかし、社会人で限られた時間の中で釣りをしていますからボウズが怖くて手堅いポイントばかり行っちゃう(笑)

この日は下げでランカーポイントを開拓して、最悪上げで手堅いポイント行ってボウズ逃れする予定(笑)

下げ5分頃釣り場に到着して水面を観察…

シャローからブレイクに水が引き込まれるような流れが…そしてブレイクラインにヨレが…

ボイルはないが、いかにもランカーポイントな感じがして良い感じ…

まずは表層をナンバーセブンで探ってみるも反応は得られない…

サッパはいなくてコノシロつき狙いなので、一気にレンジを下げて本命のマックスラップロングレンジミノーをセレクト。

ゆっくりブレイクラインをドリフトで通過させる…繰り返していくと丁度ブレイクラインに出来ているヨレでゴツン!

なんだよ~60くらいかよ~

って手前に寄せて魚体を確認…

デケェ!!

ここから慎重になったのは言うまでもありません!(笑)

何が沈んでいるかも分からないので緊張~

魚が浮いてきた所でタモの中へ…

重くて上がんねぇ~…

なんとか持ち上げランディング!


デカイ頭!
ランカーGET♪

重くてこの表情(笑)

なんだろう…ランカーは今まででそれなりに釣れてるけど、誰もいない…誰からも聞いていない…自分で開拓して釣ったランカーは格別や!

この一匹で満足出来たので上げはやらずに納竿としました。


  

2018年11月16日

ルアー購入!

ポッキーの日にポッキーの袋開けたら


普段ラパラとポジドラばかり使っている僕ですが久々に違うメーカーのルアー購入!

マルジン!
嶋田さんが独立して立ち上げたメーカー!

どんなもんなんかな?と、とりあえず買ってみた!これから使い込んでみます♪

ブログはアップしていませんが釣りはしています!仲間内でランカーも結構出ていて残り僅かなハイシーズン皆さんも楽しみましょう♪  
タグ :マルジン

Posted by 風神四号 at 20:58Comments(0)ルアー小物インプレシーバス

2018年11月08日

都内湾奥河川シーバス!良型狙いに!

この日も下げ始めてからのんびりと地元の都内湾奥河川へ!

ランカーを狙いに行く予定ですが、その前にボウズ逃れ(笑)

真っ暗なオープンエリアですがボトムに地形変化があり、流れが走ると良い感じに流れの変化が現れる。

サッパが溜まっており時折シーバスの補食音も聞こえて良い感じ。

最近多用しているポジドライブガレージのナンバーセブンで流れの変化しているラインをゆっくり探ると開始そうそうにヒット♪

ナンバーセブン釣れるわ~!
続かないからジグザグベイト60Sに変えて同じように流れの変化しているラインをゆっくりドリフトさせて追加。

魚が上ずりジグザグよりもナンバーセブンに好反応!

明暗部よりもアベレージは高めだけどランカーが釣れる気配はない…
数匹追加やバラシを含めてまだまだ反応があるのだけど、ここでランカー狙いに移動!

ブレイクでコノシロを補食しているランカー狙い。レンジは中層~底で流れが太くて軽めのシンキングペンシルでは探れない…

まずはミノーでマックスラップロングレンジミノーやアドラシオン125Fで探ってみるも、どうもミノーな感じがしない…

こんな時に前回良い感じだったフラットフラッターをセレクト。今回は流れ的により下を狙えるヘビータイプの方。

ボトムを狙うため、アップに投げて沈めてからブレイクラインをゆっくりただ巻きで探る…

数釣りじゃなく、1発狙いの釣りなので自分のやり方を信じて投げるのみ!

風が少し吹き水面に変化が表れたタイミングでドンッ!

ゆっくりいなしてからランディング!

ランカーには届かないが体高がありグッドコンディションの70アップ♪

撮影してからリリース。
水面を見ると風もなくなり再び水面は鏡…

もうないなって感じだったので納竿としました。
  
Posted by 風神四号 at 07:34Comments(0)湾奥河川シーバス

2018年11月01日

都内湾奥河川シーバス!難しかった…

大潮二日目。この日も都内湾奥河川へ。

この日は流れが出るとブレイクにヨレが出来る真っ暗なポイントで入水。

ブレイクラインを狙う前に手前のシャローの魚を狙っていきました。

フリルドスイマー75F、ジグザグベイト80Sで魚を掛けるもバラシ…

シャローで反応がなくなった所で沖のブレイク狙いに変更。

大潮だったので流れが太く強い!

なかなかバイトが出せずに苦戦…

ナンバー7で色々と試行錯誤しているとブレイクラインでヒット!

しかし足元でバラシ…

でもこのヒットが大きなヒントになりました。

流れをルアーの側面に当てて流し込む…

ヘッドが上流下流に向いた状態でヒットゾーンに流しても全く反応しない。

分かってるんだけど流れが強くて難しい…

何投かして今良い感じで流せてると思ったらやっぱりヒットもバラシ…

難しいけどめっちゃ面白い!

ナンバーセブンで反応がなくなったのでジグザグベイト60Sにチェンジ!

何投かして上手く流れていった時にバイト!


同じようにバイトゾーンにルアー側面に流れを当てて流して

まだ出そうだけど予定があったためにこの日は短時間で納竿としました。
  

Posted by 風神四号 at 18:48Comments(0)湾奥河川シーバス