2018年03月27日
マイクロベイトパターンデイゲーム編
今年もマイクロベイトパターンの季節がやって来ましたね!なかなか喰わせるのが難しいマイクロベイトパターンですが、僕は好きです(笑)
ナイトゲームとデイゲームで釣り方も変わるので今回はデイゲーム編で。
僕のホーム河川の荒川中川は、この時期になるとボラ稚魚のハクが大量に現れます。
泳ぐ力が弱いハクはシャローや反転流、岸際などの流れの弛んだ所でよく見られると思います。
そして時合になるとそのハクにボコボコとライズします。
しかし!マジでなかなか喰わせられない…
僕の釣友達もすごく小さいルアー投げたり逆にビックベイト投げたり色々試行錯誤していますがまぁ喰わない…
色々試しているのですが、今のところ喰わせやすいのは、1番大事なのはどこで喰わすか?などの場所。
例えば何もない水深30センチのシャローでもボコボコとハクにライズしていますがその魚は今のところ僕には事故適にしか釣れていません。
比較的釣りやすいのはやはり変化だと感じています。沈み根やゴロタ、護岸にあたる反転流、カケアガリなど。そこでライズしている魚は何もない場所でライズしている魚よりも圧倒的に釣りやすい。
次にルアーです。僕のホームは何故か分からないけど3月はビックベイトやシンキングペンシルなど様々なルアーでも釣れるのですが、4月に入るとかなりルアーにシビアになってより釣るのが難しくなります。
僕が昔からよくやっているのがスプーン5~7グラムのスローリトリーブ。スプーン釣れますよ~(笑)
スプーンの良いところは表層をじっくり探れること。シャルダスがそれですよね。
僕も試してみたけどスプーンの方が釣れるし、安いから二軍に落ちました。欠点は近所の釣具屋に5~7グラムのスプーンが売っていないこと…
後はTKLM90、レンジバイブ55の速巻き、ローリングベイト。
そして最強なのがワーム!
R32+2グラムのコアマンのジグヘッドの組み合わせ。
もうこの時期はこれがないとボウズ率がかなりアップ(笑)
デイでもスローリトリーブ。
まだまだ魚の数に対して釣れる数が少なすぎるので今年も試行錯誤してみます(^^ゞ


ナイトゲームとデイゲームで釣り方も変わるので今回はデイゲーム編で。
僕のホーム河川の荒川中川は、この時期になるとボラ稚魚のハクが大量に現れます。
泳ぐ力が弱いハクはシャローや反転流、岸際などの流れの弛んだ所でよく見られると思います。
そして時合になるとそのハクにボコボコとライズします。
しかし!マジでなかなか喰わせられない…
僕の釣友達もすごく小さいルアー投げたり逆にビックベイト投げたり色々試行錯誤していますがまぁ喰わない…
色々試しているのですが、今のところ喰わせやすいのは、1番大事なのはどこで喰わすか?などの場所。
例えば何もない水深30センチのシャローでもボコボコとハクにライズしていますがその魚は今のところ僕には事故適にしか釣れていません。
比較的釣りやすいのはやはり変化だと感じています。沈み根やゴロタ、護岸にあたる反転流、カケアガリなど。そこでライズしている魚は何もない場所でライズしている魚よりも圧倒的に釣りやすい。
次にルアーです。僕のホームは何故か分からないけど3月はビックベイトやシンキングペンシルなど様々なルアーでも釣れるのですが、4月に入るとかなりルアーにシビアになってより釣るのが難しくなります。
僕が昔からよくやっているのがスプーン5~7グラムのスローリトリーブ。スプーン釣れますよ~(笑)
スプーンの良いところは表層をじっくり探れること。シャルダスがそれですよね。
僕も試してみたけどスプーンの方が釣れるし、安いから二軍に落ちました。欠点は近所の釣具屋に5~7グラムのスプーンが売っていないこと…
後はTKLM90、レンジバイブ55の速巻き、ローリングベイト。
そして最強なのがワーム!
R32+2グラムのコアマンのジグヘッドの組み合わせ。
もうこの時期はこれがないとボウズ率がかなりアップ(笑)
デイでもスローリトリーブ。
まだまだ魚の数に対して釣れる数が少なすぎるので今年も試行錯誤してみます(^^ゞ


タグ :荒川シーバス
2018年03月20日
荒川もバチ抜けボチボチ終了?
例年だと僕のよく行く荒川、中川はこの潮周りでバチ抜けもボチボチ終了です。
そうすると始まるのがやっかいなマイクロベイトパターンですね!
時間があったら僕なりのマイクロベイトパターンの楽しみかたをご紹介しますね(^^ゞ

そうすると始まるのがやっかいなマイクロベイトパターンですね!
時間があったら僕なりのマイクロベイトパターンの楽しみかたをご紹介しますね(^^ゞ

タグ :ハク
2018年03月16日
モアザンガルバスリム80Sを買ってしまった!
モアザンガルバスリム!ルアーを厳選して買っているので、正直ガルバスリム80は気になっていたけどガルバ73あればいらないなぁ~って思っていました。
で、用事のついでに釣具屋へ。
ガルバスリム80Sを見た瞬間にカゴの中へ(笑)

理由…想像していたよりもスリム!荒川、中川なんかでも絶対釣れるじゃんこれは~(*´∀`)♪
バチ、ハク、サヨリ、秋にも1年を通して使えそうなタイプですね!
さらにスリムなシルエットの方が釣れる経験を沢山しているのでこれは良さげ!
大野さんプロデュースルアーはハズレがないので購入してしまった(^^ゞ
で、用事のついでに釣具屋へ。
ガルバスリム80Sを見た瞬間にカゴの中へ(笑)

理由…想像していたよりもスリム!荒川、中川なんかでも絶対釣れるじゃんこれは~(*´∀`)♪
バチ、ハク、サヨリ、秋にも1年を通して使えそうなタイプですね!
さらにスリムなシルエットの方が釣れる経験を沢山しているのでこれは良さげ!
大野さんプロデュースルアーはハズレがないので購入してしまった(^^ゞ
タグ :ダイワモアザンガルバスリム80S
2018年03月14日
再びアウェイの洗練!
この日も遠征!
地図を見て場所を確認!出発!
まずは昼頃に現地の釣具屋で情報収集!遠征してるって感じがしてこの時間がワクワクするし楽しい♪
しかし、情報によると最近は良くないみたい…
とりあえずサーフを見てみると強風で荒れている

入ったら死ぬな…
この時点でサーフは諦めて某河口でウェーディングでデイゲームをしてみることに!
水面を見ながらチェックしていると馬の瀬があったりブレイクがしっかりあったりヨダレが出てしまいそうなポイント(^^ゞ
しかし風が爆風!向かい風でルアーがブレイクより先に飛んでいかない…鉄板バイブをフルキャストすればブレイクの奥に投げれるけど、3巻き位したらブレイク手前に来てしまって底を擦ってしまう(´Д`|||)
1人釣り人が居たのでお話を聞いてみたら、三時間で20センチのソゲ1匹!心が折れた(笑)
水面は風でかなり波立っている

風が強すぎて釣りにならないので一旦休憩。
違う釣具屋へ。
ルアー物色!初めての釣具屋って何があるかドキドキしちゃう(笑)
休憩後は今日は後中なのでバチもあるかも?っと上げ8分頃から河川へ今度は丘っぱりナイトゲーム!
しかし、風が強い。バチの釣りで強風は辛すぎる(笑)風のせいでベイトが居るのかも良くわからんし、ブレイクまでルアー届かず!結局下げを待たずに納竿!(笑)
イワシ丼美味しかった~(笑)
1人旅楽しいな(^^ゞ
地図を見て場所を確認!出発!
まずは昼頃に現地の釣具屋で情報収集!遠征してるって感じがしてこの時間がワクワクするし楽しい♪
しかし、情報によると最近は良くないみたい…
とりあえずサーフを見てみると強風で荒れている

入ったら死ぬな…
この時点でサーフは諦めて某河口でウェーディングでデイゲームをしてみることに!
水面を見ながらチェックしていると馬の瀬があったりブレイクがしっかりあったりヨダレが出てしまいそうなポイント(^^ゞ
しかし風が爆風!向かい風でルアーがブレイクより先に飛んでいかない…鉄板バイブをフルキャストすればブレイクの奥に投げれるけど、3巻き位したらブレイク手前に来てしまって底を擦ってしまう(´Д`|||)
1人釣り人が居たのでお話を聞いてみたら、三時間で20センチのソゲ1匹!心が折れた(笑)
水面は風でかなり波立っている

風が強すぎて釣りにならないので一旦休憩。
違う釣具屋へ。
ルアー物色!初めての釣具屋って何があるかドキドキしちゃう(笑)
休憩後は今日は後中なのでバチもあるかも?っと上げ8分頃から河川へ今度は丘っぱりナイトゲーム!
しかし、風が強い。バチの釣りで強風は辛すぎる(笑)風のせいでベイトが居るのかも良くわからんし、ブレイクまでルアー届かず!結局下げを待たずに納竿!(笑)
イワシ丼美味しかった~(笑)
1人旅楽しいな(^^ゞ
2018年03月12日
原工房ルアー
僕が持っている原工房のルアー達!

一昔前に大野さんや村岡さんも良く使っていて、ハンドメイドルアーで釣れたら楽しそう!って購入していました!今は金銭的に買えない(。>д<)
で、実際使っていて良く釣れるし、何より使い方も色々あって使っていてめちゃめちゃ楽しいルアーです(*´∀`)♪
固定重心なので飛距離に関しては…ですが(^^ゞ
1番のお勧めはやはりブーツシリーズ!
ただ巻きでも良く釣れるし、アップに投げてショーットジャークで180度ターンさせて喰わせるパターンは病みつき(*´∀`)♪
誰が投げても良く釣れるルアーで釣るのも良いですが、こういった色々な引き出しがあるルアーで釣るのもめちゃめちゃ楽しいですよ!ルアーフィッシングの面白い所ですよね(//∇//)
今年は他の原工房のルアーも投げてみたいですね♪

一昔前に大野さんや村岡さんも良く使っていて、ハンドメイドルアーで釣れたら楽しそう!って購入していました!今は金銭的に買えない(。>д<)
で、実際使っていて良く釣れるし、何より使い方も色々あって使っていてめちゃめちゃ楽しいルアーです(*´∀`)♪
固定重心なので飛距離に関しては…ですが(^^ゞ
1番のお勧めはやはりブーツシリーズ!
ただ巻きでも良く釣れるし、アップに投げてショーットジャークで180度ターンさせて喰わせるパターンは病みつき(*´∀`)♪
誰が投げても良く釣れるルアーで釣るのも良いですが、こういった色々な引き出しがあるルアーで釣るのもめちゃめちゃ楽しいですよ!ルアーフィッシングの面白い所ですよね(//∇//)
今年は他の原工房のルアーも投げてみたいですね♪
2018年03月09日
3/5湾奥河川でバチ抜けシーバス
この日は湾奥河川へバチ抜けのシーバスを狙ってきました。釣友と連絡をとりあって、上流、中流、下流に別れる。
ある程度魚がストックされている場所はつかめていますが、僕は中流の調査。
バチ抜けの時はまだやったことないけど地形的に良いのではないか?どうしてもチェックしたかった場所。
この日は風も強く水面が波立っていてライズを確認しにくい…
満潮になるとバチがチラホラと…

上げ止まりの段階で抜けてると結構抜ける可能性が高いので、早く釣りたいところ。
流れを見ながら潮目やヨレをナンバーセブン、エリア10、オネスティ95Sなどでレンジやサイズ、アクションを変えたりしながらもチェック。
バチも結構抜けている。
しかし、魚っ気なし!釣友と連絡を取り合って
二時間程やってバチも居なくなったので納竿。
バチが抜けていても魚が何処にでも居るわけでなく、ある程度魚が溜まっている場所が分かれている模様です。
ある程度魚がストックされている場所はつかめていますが、僕は中流の調査。
バチ抜けの時はまだやったことないけど地形的に良いのではないか?どうしてもチェックしたかった場所。
この日は風も強く水面が波立っていてライズを確認しにくい…
満潮になるとバチがチラホラと…

上げ止まりの段階で抜けてると結構抜ける可能性が高いので、早く釣りたいところ。
流れを見ながら潮目やヨレをナンバーセブン、エリア10、オネスティ95Sなどでレンジやサイズ、アクションを変えたりしながらもチェック。
バチも結構抜けている。
しかし、魚っ気なし!釣友と連絡を取り合って
二時間程やってバチも居なくなったので納竿。
バチが抜けていても魚が何処にでも居るわけでなく、ある程度魚が溜まっている場所が分かれている模様です。
タグ :バチ抜け
2018年03月07日
2/28アウェイの洗練ジグザグベイトで攻略!
この日は職場の一月に1度だけ釣りに行けるiさんと初めての河川へ。シーバス釣りであまり知られていないので情報やポイントが良く分からない…まさにアウェイの洗練って感じ!それでも去年からホームの湾奥河川以外にも色々な場所に行っていてホントアウェイの洗練楽しい♪
ベイトも分からないのでこの時期に考えられるベイト(サヨリ、バチ、ハゼ、アミ、イナっ子)に対応出来るルアーを厳選。
とりあえず橋があったので1年ぶりの明暗部の釣りをしてみることに♪
水面を観察。ベイトっ気はなくライズも見られない。厳しいか?表層で出る感じじゃないけどとりあえずスライ95Fで数投表層をチェック。
無反応…
って、この河川は今まで東京では経験のない動きをします。上流に流れていたと思ったら下流に流れ出したり…それが目まぐるしく変わる。
困惑しながらもレンジを下げてマリブ68で明暗をチェックも反応なし。
さらにマリブ78でもう少し下を探っても反応なし。上~下をざっくり探るも反応なし。やはり厳しいか?
表層は捨てて、今度はカーム80でシルエットを細くして水面下30センチをゆっくり探るイメージで巻いてみるとヒット~!
いや~カームばっくり!

サイズはあれだけどこの1匹は嬉しい(^^ゞ
口の中からアミ?エビ?バチ?消化されちゃって良くわからんが魚ではない何かが入っていた(笑)
iさんに状況を説明して投げてもらうとiさんもヒット!

ルアーはトリップ85。
これはパターンか?
iさんは上流に移動してジグザグベイトで追加!

僕も真似してジグザグベイト60をセレクト。
S字に動くか動かない位のギリギリな感じで巻いてみると1発(*´∀`)♪

ヒットレンジが分かるとポツポツ掛かるけどバラシて終了!
いや~楽しかった!
ベイトも分からないのでこの時期に考えられるベイト(サヨリ、バチ、ハゼ、アミ、イナっ子)に対応出来るルアーを厳選。
とりあえず橋があったので1年ぶりの明暗部の釣りをしてみることに♪
水面を観察。ベイトっ気はなくライズも見られない。厳しいか?表層で出る感じじゃないけどとりあえずスライ95Fで数投表層をチェック。
無反応…
って、この河川は今まで東京では経験のない動きをします。上流に流れていたと思ったら下流に流れ出したり…それが目まぐるしく変わる。
困惑しながらもレンジを下げてマリブ68で明暗をチェックも反応なし。
さらにマリブ78でもう少し下を探っても反応なし。上~下をざっくり探るも反応なし。やはり厳しいか?
表層は捨てて、今度はカーム80でシルエットを細くして水面下30センチをゆっくり探るイメージで巻いてみるとヒット~!
いや~カームばっくり!

サイズはあれだけどこの1匹は嬉しい(^^ゞ
口の中からアミ?エビ?バチ?消化されちゃって良くわからんが魚ではない何かが入っていた(笑)
iさんに状況を説明して投げてもらうとiさんもヒット!

ルアーはトリップ85。
これはパターンか?
iさんは上流に移動してジグザグベイトで追加!

僕も真似してジグザグベイト60をセレクト。
S字に動くか動かない位のギリギリな感じで巻いてみると1発(*´∀`)♪

ヒットレンジが分かるとポツポツ掛かるけどバラシて終了!
いや~楽しかった!
2018年03月02日
シーバス遠征準備
最近携帯ゲーム(城とドラゴン)にハマっていてブログ更新出来ず(笑)
月に1度だけ一緒に釣りが出来るiさんと遠征に行くことに!川幅はあまり大きくない。ベイトは不明(^^;時期的にバチやハゼ、エビ、シラス、いなっ子、アミとかかな?
小規模河川なので、9センチ以下のルアーを中心に考えられるベイトに対応出来るルアーを厳選しました。メインはいつも通りポジドラ、ラパラのルアーが中心です。
さぁどうなるか…
初めての河川でのシーバス釣り!想像するだけでワクワクしますね(*´∀`)♪


月に1度だけ一緒に釣りが出来るiさんと遠征に行くことに!川幅はあまり大きくない。ベイトは不明(^^;時期的にバチやハゼ、エビ、シラス、いなっ子、アミとかかな?
小規模河川なので、9センチ以下のルアーを中心に考えられるベイトに対応出来るルアーを厳選しました。メインはいつも通りポジドラ、ラパラのルアーが中心です。
さぁどうなるか…
初めての河川でのシーバス釣り!想像するだけでワクワクしますね(*´∀`)♪


タグ :ポジドライブガレージラパラ