2019年12月31日
12/25ジョルティミニ釣れますね(^^;
この日は魚を探して港湾部をランガン!
怪しい所をチェックしつつ常夜灯周りへ。
イワシが入っていて良さげ。
色々ルアー投げてコツコツとアタルけど全然のらない…
ショートバイトってか小さくて咥えれない…
こんな時はやはりワームが強い!
ジョルティミニでこのサイズに沢山遊んでもらいました(^^;

怪しい所をチェックしつつ常夜灯周りへ。
イワシが入っていて良さげ。
色々ルアー投げてコツコツとアタルけど全然のらない…
ショートバイトってか小さくて咥えれない…
こんな時はやはりワームが強い!
ジョルティミニでこのサイズに沢山遊んでもらいました(^^;

2019年12月30日
12/18魚抜けた?
前回好調だったエリアへ。
ベイトは居るものの、シーバスっ気がなくイマイチな感じ…
凄腕の仲間も反応がないみたい…
ランカー狙いでやっていたけどどうも釣れる気がしないからボイルはないもののベイトが濃い所へ移動…
色々投げたけど釣れん!
フィンバックミノー75Sのライトモデルにチェンジただ巻きで探る…
ダメ…
こんなにベイトがいるからいない訳ないよな~っとリフト&フォール…
釣れた(^^;

仲間も1本釣れたがちょっと大きい位のサイズ…
産卵いっちゃったかな?
フィンバックミノーライトモデルはノーマルモデルよりフォール姿勢が良い感じです(^.^)
ベイトは居るものの、シーバスっ気がなくイマイチな感じ…
凄腕の仲間も反応がないみたい…
ランカー狙いでやっていたけどどうも釣れる気がしないからボイルはないもののベイトが濃い所へ移動…
色々投げたけど釣れん!
フィンバックミノー75Sのライトモデルにチェンジただ巻きで探る…
ダメ…
こんなにベイトがいるからいない訳ないよな~っとリフト&フォール…
釣れた(^^;

仲間も1本釣れたがちょっと大きい位のサイズ…
産卵いっちゃったかな?
フィンバックミノーライトモデルはノーマルモデルよりフォール姿勢が良い感じです(^.^)
2019年12月27日
12/12強風だけど連発
この日は強風…
魚がどこにいるか様々なルアーで実績がある場所をチェックして周る。
追い風になる所でフィンバックミノー75Sをフルキャストしてかっ飛ばす。
着水してから10巻位でヒットも遠すぎるのと風が邪魔してフッキングが浅く?ジャンプ1発でバラシ…しかしダメかも?っと思った状況でしたが魚からコンタクトがありやる気アップ。
しばらく探って再びフィンバックでヒットもまたバラシ…
そんな感じで4本掛けてどうにか1本…

他の場所は反応ないことからどうやら風表の対岸の一角に魚が溜まっているなと。
釣友とそちらに移動…
そして2人で連発!
フリルドスイマー115F、ナンバーセブン、クレイジーツイスター、フィンバックミノーライトモデルで次々掛けるもファイトがヘタすぎってのとヘッドライトの電池切れでランディングに手こずりことごとくバラシ…
釣友はしっかりキャッチしていて、スウィングフォブラーなどポジドラルアーだけで9本位キャッチしてましたかね?僕もなんとかジグザグベイト60Sで2本キャッチ!


まだ釣れそうですがヘッドライト電池切れでこれ以上はもういいやと納竿としました。
トータル11ヒット3キャッチ
広いエリアで魚が居るポイントが日々変わるからそれを探す事が楽しいし勉強になります(^.^)
魚がどこにいるか様々なルアーで実績がある場所をチェックして周る。
追い風になる所でフィンバックミノー75Sをフルキャストしてかっ飛ばす。
着水してから10巻位でヒットも遠すぎるのと風が邪魔してフッキングが浅く?ジャンプ1発でバラシ…しかしダメかも?っと思った状況でしたが魚からコンタクトがありやる気アップ。
しばらく探って再びフィンバックでヒットもまたバラシ…
そんな感じで4本掛けてどうにか1本…

他の場所は反応ないことからどうやら風表の対岸の一角に魚が溜まっているなと。
釣友とそちらに移動…
そして2人で連発!
フリルドスイマー115F、ナンバーセブン、クレイジーツイスター、フィンバックミノーライトモデルで次々掛けるもファイトがヘタすぎってのとヘッドライトの電池切れでランディングに手こずりことごとくバラシ…
釣友はしっかりキャッチしていて、スウィングフォブラーなどポジドラルアーだけで9本位キャッチしてましたかね?僕もなんとかジグザグベイト60Sで2本キャッチ!


まだ釣れそうですがヘッドライト電池切れでこれ以上はもういいやと納竿としました。
トータル11ヒット3キャッチ
広いエリアで魚が居るポイントが日々変わるからそれを探す事が楽しいし勉強になります(^.^)
2019年12月25日
マズメ 防寒着
防寒着が大分くたびれてきたので先月MZX コンタクトオールウェザースーツ Vを購入しました。
これを着て10回位釣りに行ってますが温かい!
爆風で仲間が寒くて撤収していくなか僕だけ寒くなかった(笑)冬は風が強い日が多いから風を通すか通さないかで体感温度がかなり違いますね。
ちなみとても寒がりです…
今季の冬はこれで乗りきれるかな?
これを着て10回位釣りに行ってますが温かい!
爆風で仲間が寒くて撤収していくなか僕だけ寒くなかった(笑)冬は風が強い日が多いから風を通すか通さないかで体感温度がかなり違いますね。
ちなみとても寒がりです…
今季の冬はこれで乗りきれるかな?
2019年12月23日
12/10ランカーゲット(^.^)
前回これは狙ってランカー釣れる?っと感じたのでこの日は狙ってみました。
その前に他のポイントをチェック…
ストラクチャー絡みのポイントですがベイトは溜まっているけどボイルはない状況…
ルアーローテーションしてゆっくり誘うも反応得られず…
リアクションの釣りにチェンジ…UKサッパの速巻きですぐにヒットもこのサイズ(;^_^A

去年もあったけどこのルアー小さいのも意外と釣れる(笑)
ランカー狙いで場所を移動…
ボイルはないけどベイトもいて良い気配!
様々なルアーをローテーションして探る…
1時間経過…
2時間経過…
3時間…
ベイトもいるし必ず周わってくる…
流れがある場所をジグザグベイト80Sで水面下40~ 50センチ位のレンジを通すイメージでようやくヒットでした。

この後は仲間とワイワイお話して納竿としました。
それにしても最近はジグザグばかりだなぁ!
その前に他のポイントをチェック…
ストラクチャー絡みのポイントですがベイトは溜まっているけどボイルはない状況…
ルアーローテーションしてゆっくり誘うも反応得られず…
リアクションの釣りにチェンジ…UKサッパの速巻きですぐにヒットもこのサイズ(;^_^A

去年もあったけどこのルアー小さいのも意外と釣れる(笑)
ランカー狙いで場所を移動…
ボイルはないけどベイトもいて良い気配!
様々なルアーをローテーションして探る…
1時間経過…
2時間経過…
3時間…
ベイトもいるし必ず周わってくる…
流れがある場所をジグザグベイト80Sで水面下40~ 50センチ位のレンジを通すイメージでようやくヒットでした。

この後は仲間とワイワイお話して納竿としました。
それにしても最近はジグザグばかりだなぁ!
2019年12月16日
12/4ジグザグベイトランカーパターン?
この日は天気も良く釣り日和。
到着するとイナッコの塊があったので居るな!とジグザグベイト80Sを投げて塊のエッジを通して1本。

しかしそれ以降続かないから移動。
2時間位粘るも反応得られず上げを待つため一旦休憩。
オープンエリアでいっけんなんの変化もありませんが、リトリーブが重くなる所を中心にジグザグベイト80Sを信じて投げる…
グィーとヒット!
丸飲みで歯に擦れる感触がしたのでヒヤヒヤしながらランディング!

ジグザグベイト80S丸飲み

そのあと
釣友も合流してジグザグベイト60Sの2投目でごん太の83センチのランカー!

この日はジグザグベイトがはまってさらに連発でした。



バラシ数匹…
まだまだ釣れそうだったけど予定時間で納竿としました。
この時期たまたまデカイのが連発したのかこの日だけだったのか検証していきたいです。
到着するとイナッコの塊があったので居るな!とジグザグベイト80Sを投げて塊のエッジを通して1本。

しかしそれ以降続かないから移動。
2時間位粘るも反応得られず上げを待つため一旦休憩。
オープンエリアでいっけんなんの変化もありませんが、リトリーブが重くなる所を中心にジグザグベイト80Sを信じて投げる…
グィーとヒット!
丸飲みで歯に擦れる感触がしたのでヒヤヒヤしながらランディング!

ジグザグベイト80S丸飲み

そのあと
釣友も合流してジグザグベイト60Sの2投目でごん太の83センチのランカー!

この日はジグザグベイトがはまってさらに連発でした。



バラシ数匹…
まだまだ釣れそうだったけど予定時間で納竿としました。
この時期たまたまデカイのが連発したのかこの日だけだったのか検証していきたいです。
2019年12月10日
11/28爆風シーバス
この日は釣り場へ到着すると爆風…
前回の比じゃない…
正面から風が吹いているため使えるルアーがかなり限られる状況…
とりあえずフラットフラッター95Sのヘビータイプで様子をみよう…
ラインがフケないようにメンディングしながら巻いてたら小さいけどいきなり釣れた!

同じ様にラインがフケちゃうとアタリ分からんしルアーが横に引っ張られ過ぎると見切られるからそこを気をつけて巻いて追加。

水面ザッパンザッパンでライズもないけど水面下20~30センチ辺りが好反応。
水面直下やそのレンジ外すと無反応…
最近ライズない時はこのレンジが熱い!
さすがにフラッターばかり投げてると魚もスレて反応なくなる…
アクション変えるためにフィンバックミノーライトにチェンジ。
風が弱くなったタイミングでキャストする作戦。
ヒットレンジをキープしながら巻いてきて追加♪

ここで何かを踏んでバキッと!
タモの柄を踏んでバキバキに…なんてこった!
魚は釣れるけど何やっているか分からない状況なので移動。
水深は多分1メートルない所。
スキッドスライダー95Sを水面下20センチをキープさせるイメージで巻いて広範囲に探るも不発…
次は30センチのイメージでややスピードを落としてみるとヒット。
タモが壊れてるの忘れてネットイン。
揚げる時に再びバキッ!
プランプランでヤバイ~!
仲間に見られて笑われる(笑)
なんとかキャッチ!

太っている!

まだ釣れそうだけど満足したので納竿としました。
仲間の魚も含め、だいぶ太った魚が増えてきています。
前回の比じゃない…
正面から風が吹いているため使えるルアーがかなり限られる状況…
とりあえずフラットフラッター95Sのヘビータイプで様子をみよう…
ラインがフケないようにメンディングしながら巻いてたら小さいけどいきなり釣れた!

同じ様にラインがフケちゃうとアタリ分からんしルアーが横に引っ張られ過ぎると見切られるからそこを気をつけて巻いて追加。

水面ザッパンザッパンでライズもないけど水面下20~30センチ辺りが好反応。
水面直下やそのレンジ外すと無反応…
最近ライズない時はこのレンジが熱い!
さすがにフラッターばかり投げてると魚もスレて反応なくなる…
アクション変えるためにフィンバックミノーライトにチェンジ。
風が弱くなったタイミングでキャストする作戦。
ヒットレンジをキープしながら巻いてきて追加♪

ここで何かを踏んでバキッと!
タモの柄を踏んでバキバキに…なんてこった!
魚は釣れるけど何やっているか分からない状況なので移動。
水深は多分1メートルない所。
スキッドスライダー95Sを水面下20センチをキープさせるイメージで巻いて広範囲に探るも不発…
次は30センチのイメージでややスピードを落としてみるとヒット。
タモが壊れてるの忘れてネットイン。
揚げる時に再びバキッ!
プランプランでヤバイ~!
仲間に見られて笑われる(笑)
なんとかキャッチ!

太っている!

まだ釣れそうだけど満足したので納竿としました。
仲間の魚も含め、だいぶ太った魚が増えてきています。
2019年12月07日
ルアーを真似しても…
今まで何度か経験したことです…
仲間が魚を釣る「ルアーなんですか?」
ってこんな会話は釣り仲間同士でよくありますよね。
僕もヒットルアーに変えて探るんだけど僕は釣れずにまた仲間が釣れる…
何回もあった(笑)
特にピンについた魚を狙う釣りではありません。
なのに…
ヒットルアーを真似しても巻きスピードでアクションもレンジも変わるし、もちろんアップで探るかダウンで探るかでもかなり違いは出るし…
ルアーを真似してもアクション、スピード、レンジ、角度を合わせれないと釣れないんだなぁ~…
基本荒川でドリフトで流す釣りばかりしていたけど、それだけじゃ通用しない場面多い。今年は遠征して色々勉強して成長出来た気がする一年だなぁ。
仲間が魚を釣る「ルアーなんですか?」
ってこんな会話は釣り仲間同士でよくありますよね。
僕もヒットルアーに変えて探るんだけど僕は釣れずにまた仲間が釣れる…
何回もあった(笑)
特にピンについた魚を狙う釣りではありません。
なのに…
ヒットルアーを真似しても巻きスピードでアクションもレンジも変わるし、もちろんアップで探るかダウンで探るかでもかなり違いは出るし…
ルアーを真似してもアクション、スピード、レンジ、角度を合わせれないと釣れないんだなぁ~…
基本荒川でドリフトで流す釣りばかりしていたけど、それだけじゃ通用しない場面多い。今年は遠征して色々勉強して成長出来た気がする一年だなぁ。
Posted by 風神四号 at
19:07
│Comments(0)
2019年12月02日
11/27グッドコンディションなシーバス達。
風も強く小雨が降る状況でしたが行ってきました。
2週間ぶり位のポイントなので最近の状況分からず…
ひとまず全体を見回して1番雰囲気が良さげな所で始めてみることに。
とりあえず風が強くて飛ばないしラインがフケる…
ざっくり探るも反応なく色々考えていると護岸際で1発ライズが出た気がした…
ライズ地点に付けていたジグザグベイト80Sを投げてロッド立て気味で表層を探る事2投目でヒットでした。

可愛いサイズですがホッとする1本(^^;
風が強くてジグザグ厳しいからフィンバックミノーライトモデルにチェンジ。
またまた護岸際で2本掛けるもバラシ…
好反応なレンジは分かって、アクション、スピードを変えるためロールアクションのクレイジーツイスター80Sでスローに誘って様子見ると1発で!

良い魚です!
そのレンジを再びアクションを変えてフラットフラッター95Sで掛けるもバラシ…
レンジさえ外さなければアクションは派手でも大人しくても好反応…
再び1発ライズが出た!付いていたルアーはフィンバックミノーライトモデル…
ちょっとレンジとアクションが違う気もするが…
なるべくロッドを立てて巻きスピード早くして15センチ位のレンジを探るイメージ巻いたら一撃。
計測後で撮影時は弛んでます。
これも70アップ腹太でグッドコンディション!
フィンバックミノーライトモデル丸飲み…

今回もとても勉強になりました。
2週間ぶり位のポイントなので最近の状況分からず…
ひとまず全体を見回して1番雰囲気が良さげな所で始めてみることに。
とりあえず風が強くて飛ばないしラインがフケる…
ざっくり探るも反応なく色々考えていると護岸際で1発ライズが出た気がした…
ライズ地点に付けていたジグザグベイト80Sを投げてロッド立て気味で表層を探る事2投目でヒットでした。

可愛いサイズですがホッとする1本(^^;
風が強くてジグザグ厳しいからフィンバックミノーライトモデルにチェンジ。
またまた護岸際で2本掛けるもバラシ…
好反応なレンジは分かって、アクション、スピードを変えるためロールアクションのクレイジーツイスター80Sでスローに誘って様子見ると1発で!

良い魚です!
そのレンジを再びアクションを変えてフラットフラッター95Sで掛けるもバラシ…
レンジさえ外さなければアクションは派手でも大人しくても好反応…
再び1発ライズが出た!付いていたルアーはフィンバックミノーライトモデル…
ちょっとレンジとアクションが違う気もするが…
なるべくロッドを立てて巻きスピード早くして15センチ位のレンジを探るイメージ巻いたら一撃。

これも70アップ腹太でグッドコンディション!
フィンバックミノーライトモデル丸飲み…

今回もとても勉強になりました。