ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年03月29日

3/12バチ?マイクロベイト?シーバス

先日の釣りになります。荒川、中川も好調でしたがこの日はバチ絡みで前回より50キロ以上違う河川をチェックしに行ってきました。

シャロー+ブレイクが狙えるポイント…バチ狙いでは初。

しかし…バチがいない!(笑)

ライズもなし…

マイクロベイトはいるしバチ見えないけどとりあえずバチルアーならマイクロベイトパターンでもいけるからそれらを中心に探ってみました。

どこで釣れるかも良く分からないので螺旋状に投げるも反応なし…5分程水面を見てると3匹バチ確認!少ない!(笑)

スライ110F投入…

テロテロ巻いてるとちょうどブレイクでヒット~!


大きくないですが嬉しさとホッとした1匹になりました。

全く同じパターンで同じようなサイズを追加。

予定があったため反応が途絶えた所で納竿としました。

スライ95Fではヒットポイントまで微妙に届かなかったのでスライ110Fを投げてみましたが問題なく釣れました。  
Posted by 風神四号 at 21:22Comments(0)シーバス利根川

2020年03月27日

シーバスデイゲームルアー

荒川もデイゲームが始まってますね。

毎年3月中旬から日中ハクにボコボコボイルしているのでデイゲームを始めますが今年はナイトゲームばかりでまだ行けておりません。

今の時期はハクに付いたシーバスを狙うため、それ用のルアーを準備。


まず主力はRJ-7。
シャローをゆっくり探れるのが魅力。昨年も大活躍でホバリングさせてもテールが絶妙なアクション♪この時期ワームの出番が多くなります…

後は動かしてトップで探るスゥィングウォブラー85Sとガルバ73S。

今年ハク付きで使いたいのはスライ95F…ハクは泳ぐスピードが遅くバタバタ泳ぐ訳でもないのでゆっくり誘えてバタつかないアクションが効きそう。実際仲間がその釣り方でシンキングペンシルやラザミンで釣ってるから多分スライでもいけるでしょう。

レイン、ミニエント、フィンバックミノー75Sなどのバイブレーション系は速いリアクション的な使い方で。

荒川GTのスレ掛かりが嫌なのでできればあまりやりたくないですが…

近々行ってきます(^.^)  
Posted by 風神四号 at 22:45Comments(0)ルアー小物インプレ

2020年03月26日

3/11バチシーバス。引き波に反応ない時は…

この日はバチ抜けでのシーバス狙いで地元の都内湾奥河川へ。

新たなポイント開拓。

まずはバチ狙いで2回程来ているポイントへ。

シャローとブレイクがあって良さげ。

しかし満潮になってもバチはチョロチョロ…

バイトが1度あるものの駄目な雰囲気だったので違う河川へ移動…

流芯が近い場所でこちらの河川の方がバチも流れている…

しかしライズがないので数投で見切って移動。

流れが絞れるポイント。

バチは流れている…1度だけもじりを確認…

50メートル位下流に釣り人3人位居るけど釣れている様子なし…

試しにスライ95で螺旋状に探るも反応なし…

ライズほぼないしおそらく下流の人達もエリア10とかノガレとか投げてる読みでオネスティ95Sを投入。

アップで投げて流れの中でヒット。



表層、引き波に反応なくてちょいとレンジ下げたいなって時に良く使います(^.^)

万能じゃないけどオネスティに救われる時があるので未だに河川のバチ抜けで一軍です。
  
Posted by 風神四号 at 10:46Comments(0)湾奥河川シーバス

2020年03月23日

17ツインパワーXD4000を使って1年…

17ツインパワーXD4000を使用して1年が経ちました。

それまでシマノのリールは使ったことがなかったのでシマノリールは初めてになります。

結論から言いますと良い!

もちろんダイワも良いんですよ!
でもシマノも良いなと。

1年を通してサーフ、港湾、河川とこれ1台でこなして来ましたが、未だにゴリ感も出ていなく絶好調です。XDにしたのはリールを何台も買えないのでタフなのが欲しかったからです。
購入して良かったなと思います。

ダイワもシマノもどっちでも満足なんですが個人的には今の段階では次もシマノかな~。
ハイギアが流行っているシーバス業界ですが次はツインパワーXDのハイギアではなくノーマルも欲しくなっております(笑)

  
Posted by 風神四号 at 20:52Comments(0)

2020年03月18日

3/3シーバス爆釣

この日干満差が数十センチしかありませんが私は行ける時に行くスタイルなので河川へ!

まずはナンバーセブン117Fからチェック。

螺旋状に引き波たつ位ゆっくりテロテロ巻いていると手前のストラクチャー付近で3投目にヒット

チェックもかねて続投せず流行りのノガレでなくナガレ95にチェンジ。

また同じ所でヒット~。

また続投せずにフリルドスイマー115Fにチェンジ。

直ぐまたヒット~

フリルのオリカラ♪

ナンバーセブン117Fに戻して追加~


ちなみに市販のカラーに似てるけどこちらもオリカラです♪

ここで釣友と合流して僕は別の所を探ってみることにしました。

釣れん!

あっち行ったりこっち行ったり(笑)

その中で1番魚っ気がある所に決めて入水。マイクロベイトに足元のブレイクでライズしてます。

しかしなかなか食わせれなくて色々試行錯誤をしてガルバ73Sで追加

これがヒントになりフリルドスイマー75Fで追加していく。


表層での反応が悪くなったタイミングでジグザグベイト60にチェンジ。
連発



ちょいと分かりにくいですがハクが沢山入ってました。

風神クリアカラーも良い感じ(笑)
沖を狙ってジグザグベイト80Sに変えて1発

まだ釣れそうですが満足して納竿としました。
干満差がほぼない日でしたが良い釣りが出来た1日となりました。  
Posted by 風神四号 at 08:44Comments(0)シーバス

2020年03月13日

バチ用にブローウィン125Fslim買ってみました。

タイトル通りブローウィン125Fslimを買ってみました。理由はラパラの佐藤君が川バチパターンで沢山釣るから(笑)

カラーはもちろんイブランリバース!
欲しかった理由もちゃんとあって、大型河川等で飛距離が欲しい時や風が強い日にリップ付きのスリムなフローティングミノーが使いたい…

特に風が強い日は軽いバチ用のミノーやシンキングペンシルだと風でラインが引っ張られて個人的にはとても難しい展開になります。

リップが付いている事によりそんな日に使いたいかなと…

バチ用のルアーじゃなくリップ付いてますが基本アップクロスの釣りでほとんど巻かないので水面直下でアクションはフラフラとバチっぽくなるかな?だから釣れると考えています。
フローティングってのもポイントですね。風が強い日にも対応できそうな細身のシンキングミノー、バチ用?の重めのシンキングペンシルでにょろにょろ125とかカーム110とかもありますがいずれもアップから水面直下を探るには早く巻かないといけなくなるので…ゆっくり水面下探りたい場合はこちらの方が良いかなと。

そんな時に僕はオネスティ125Fを使用していましたがかなり昔のルアーなので(笑)新しいルアーも試してみたくて…

ポジドラのナンバーセブン117Fも良く使うのですが、こちらはゆっく~り巻くと引き波系なのでちょっとだけレンジ下げたいんだよなって時に使い分けですね。

で、試したいけど次の潮周りだとホーム河川はバチ終わりかも(笑)  
Posted by 風神四号 at 22:16Comments(0)

2020年03月12日

2月27日シーバス連発!?

この日は釣友さんと遠征で河川で久々のウェーディング。

下げ止まり寸前で辛うじて下流に流れている。

ベイトはおそらく混合マイクロベイト。

とりあえず水深等も把握したいのでスキッドスライダー95Sからスタート。

浅い!フルキャストした先で1メートル位でしょうか?

特にライズも見られない状況なのでそのままスキッドスライダーで中層~底を探る(ただルアーチェンジがめんどくさいだけだったり)

風があってなかなか思うところ落とせず何投かして良い所入ったかな?って所でヒットでした。


レンジは40~50センチ位のイメージです。
写真撮ったりなんやらかんやらして再開すると流れが止まってしまいました…

ミノー引っ張ってみたけど反応得られなかったのでヨレヨレで沖を狙ってやはり良い所入ったな~って所でヒットでした。


明暗部はこれがとても気持ち良いですよね♪

流れが止まって上げに換わるタイミングで下流へ移動。

手前が反転流で下流へ沖は上流に流れている状況…

僕のホームの湾奥河川明暗部では素直に上流か下流に流れるので正直どう攻めるべきか分かりません。ちなみに釣友は爆ってます(笑)

色々僕も探っているとヨレヨレを反転流との境目辺りに通すとヒット。

釣れたけどまだ掴めてない…

ここでトイレ休憩!
陸に上がろうとしたら沈んでいる何かにつまずき転んで浮きました(;^_^A

完全に腕水没…

この日は気温0度だったので戦意喪失(笑)

その後別の達人の仲間も合流して、帰る前に少し見学していると早々に釣っています!

凄いなぁと思ったと同時に課題が残った日になりました。  
Posted by 風神四号 at 08:12Comments(0)シーバス

2020年03月09日

2/26後中1日目バチ抜け開拓ひっそりと!

この日は地元湾奥河川の釣友達とバチ抜けの釣り!

仕事後からだとバチの時間に間に合わなくてなかなか行けずバチ抜け狙いは今年は初です。

仲間の話だとライズはあるけどなかなか食わなかったのが前日の状況…

満タン~下げ始めからスタート。

バチもちらほら流れだし時折ライズがあるもなかなか食わない…仲間に昨日よりも難しいって聞いた瞬間釣れても1匹かな?って感じがしたのでこの場所は仲間に任せて私は開拓もかねて移動を決意。

去年か二年前かのバチ抜け時に1度だけ来て釣れた場所…

ライズあり!
ナンバーセブンで誘うも不発で
スライ95でゆっくり誘うとヒットもバラシ…

しかし魚からの反応があり収穫。次はもっと良い時間から来てみたい。

ひとまず他にチェックしたい場所あるから移動!

某プロのお方が取材で来ていたのでちょいと見学してたら時間が経ってバチが居なくなりました(笑)

反応あった場所へ行くも既にバチも居なく時合終了な雰囲気(;^_^A

はい…皆がバチで爆ってる中で1人静かにホゲました(笑)

しかし開拓するためには坊主は仕方がないと思ってますから次へ繋げるために懲りずにやっていきます(^_^)v

  
Posted by 風神四号 at 17:01Comments(0)湾奥河川シーバス

2020年03月03日

2/20爆風河川

毎年河川が中心な僕の釣りですが今年は沢山釣れる港湾ばかり行ってました。小さいけどラッキーな事に3桁ゲット出来ているのでそろそろサイズを求めて河川中心に戻る予定でございます。

上げのタイミングで到着。
ベイトは混合マイクロベイトです。
爆風で波がガチャガチャ…

バイブか重めのシンキングペンシルしか投げれない状況ですかね…

まずはトラビス7を選びました。

風が強くてラインメンディングが難しいしどこにルアーが落ちたかも分からない…

そんなこんなんで良いとこ入ったかな?って時にヒットでした。


魚は居るけどスレるのが早くて同じルアーを投げ続けると反応が続きません…

フィンバックミノー75Sに変えると1投目でヒットも抜き上げでバラシ…

で、続かない…

ラックブイゴーストに変えました。

ヒット。


レンジ、スピードが合っていればアクションを変えてやると直ぐに反応します。

ラックブイゴーストは最近のお気に入りです。

風が強くて何をしているのか分からない状況なのでこれにて撤収!  
Posted by 風神四号 at 17:01Comments(0)シーバス利根川