ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月30日

ピンオンリール購入

釣具屋をウロウロしてたらピンオンリールを発見!
安かったので思わず購入!パズデザインので定価は700円。

今までスナップをルアーボックスやバッグ等に入れて釣りをしていたのですが、小さいから無くしてしまったり無くなっているのに気が付かなかった経験数回…

ルアーを高速ローテーションする僕にとってはスナップが無いというのは致命的でした。

これがあれば、わざわざスナップをバッグから出したり無くす心配はないので良いですね♪

ライフジャケットに付けるとこんな感じです!


バッグに付けると!


実際に使ってみましたが、伸びるので取るのが簡単とても便利ですね(^^ゞ

以上!小物シリーズでしたm(__)m

パズデザイン PSL フックピンオンリール



  

2016年09月28日

アピア ハイドロアッパー90S

この秋発売で楽しみにしていたアピアのハイドロアッパー90Sを購入しました(^^ゞ


持ってみると見た感じより重い(良い意味で)。

16グラムあるので飛ぶでしょうね!

スウィングウォブラーと同じように逆反りのボディでリップの向きも逆なので、巻くと浮き上がる設定。従来ですとこれだけウエイトがあると深く潜ってしまいますが、逆リップとボディにより巻くと浮き上がってくるので、表層をしっかり探れるのが魅力です。


画面右がスウィングウォブラー85S
画面左がハイドロアッパー90S

スウィングウォブラー85Sと同じように逆反りボディで巻くと浮き上がるようになっていますが、アクションは別物でスウィングウォブラーがバタバタアピールアクションに対したいして、ハイドロアッパーはロールアクションで大人しいです。

ですので、アピールさせたい時はスウィングウォブラーで、ナチュラルに誘いたいときはハイドロアッパーとレンジだけでなくてアクションでも使い分け出来ますね!
個人的に今年の大ヒットルアーのスウィングウォブラー85Sの兄弟的ルアーって事で楽しみです♪

アピア(APIA) HYDROUPPER(ハイドロアッパー) 90S

  
Posted by 風神四号 at 07:00Comments(0)ルアー小物インプレシーバス

2016年09月27日

9/22荒川シーバス大雨後!好調!

この日は台風だか温帯低気圧だかが通過したので日中は大雨。利根川へ行こうと考えていたのですが断念。

仕事が終わってから荒川へ。

雨の影響か釣れていないのか分かりませんが、メジャーポイントの明暗部が空いていたのでウェーディング。

しかし濁りも強く魚っ気もないのでざっくり上~下を探って移動!

違う明暗へ。

こちらはベイトっ気あり!ボイルは1発もないが、ベイトの動きを見ているとシーバスが明暗部に居るのが分かる状況。

CDA7のリップレスを明暗部+ブレイクが重なるポイントへ流し込む事数投でヒットもバラシ…

違う魚が居るだろうと同じアプローチで再びヒット!

40センチ程のシーバスをキャッチ!

しかし、サイズが伸びる感じがしないので濁りに強い暗闇の地形変化ポイントへ移動。

到着すると、パン!って1発ボイル!いるいる!

買ったばかりのジグザグベイトを流れに対してアップに投げて、ボイル地点でターンさせるとヒット!

60前後の魚をキャッチ!


ジグザグベイト丸呑み!
引きが強くて秋を感じる魚。

ボイル狙いうちして釣れると嬉しいですね♪

次は流れが当たる護岸際をエアオグル58SLMでスローに通すと、流れが変化するラインでヒット!50位のシーバス。


さらに20メートル先にある沈み根の上にガルバ73をスローに巻いてみると1発でヒット!

しかしエラ洗い1発でバラシ…

ここで雨が強くなってきたので納竿としました。
次の潮周りで始まりそうですね♪
6ヒット3ゲット
ヒットルアー=CDA7リップレス、ジグザグベイト、エアオグル58SLM  
Posted by 風神四号 at 07:00Comments(0)湾奥河川シーバス

2016年09月23日

9/16雨後の印旛水系バス釣り!

雨も降っていたので利根川から帰った後は爆睡!
本当は夜に荒川へ行く予定でしたが疲労していたため、笑い神さんと印旛沼水系へ!

昼前までそれなりに降水量があったので水は汚い。増水すると流れすぎで釣りにならないポイントなのですが、流れはほとんどなくなんとか釣りは出来そうな状況。

巻きの釣りで釣りたいので先発はシャッドラップSSR5。

笑い神さんはアンモナイトシャッドの3インチと4インチをカラーローテーションしながら探っていく。

30分位で2バイトあったもののフッキングしないので、喰わせのスモラバ+ドライブクロー2インチでハードボトムの上をフワフワとスイミングさせて1本!

笑い神さんはアンモナイトシャッド3インチの色をウォーターメロンに変えた1投目でキャッチ!

魚のバイトレンジが分かったので、シャッドラップSSR5でそのレンジを探って連発!


サイズは小さいが、周りの人は釣れなくて帰って行く中での連発は気持ち良い!

バイトレンジが狭くて難しかったのですが、それでも釣れて良かったです!   
Posted by 風神四号 at 09:19Comments(0)バス釣り笑い神日記

2016年09月20日

9/15利根川アウェイの洗礼

憧れの利根川シーバス!数は東京より釣れないけど出ればデカイ!ってのが僕の勝手なイメージ!

普段は都内湾奥河川をウロウロしている事が多いのですが、職場のiさんが利根川でシーバス釣りをしている事を知り、一緒に行きましょう!と約束をしていた。ようやくタイミングが合ったので初の利根川へ。

前日の千葉は大雨!道路も職場の厩舎も冠水…


厳しい条件でしたが、なかなかタイミングが合わないので行くだけ行ってみることに!

やはり雨の影響は大きく普段より1メートル近く増水している模様…急に腰までドボンと落ちたりするので注意しながらポイントまで藪漕ぎ(笑)

ポイント到着!
利根川広いぜ!!都会と違って真っ暗だけど気持ち良い!

上げ9分頃ブレイクラインを狙って開始!

上げ止まり寸前って事もあり、流れはないのでとりあえず様々なルアーをローテーションして下げが効いてくるまで待つ事に。

下げの時間になったが流れはまだ出ない(^_^;

しばらくするとベイトのイナッコがワラワラ泳ぎだすも、ボイルは出ず厳しい展開。

これだけベイトがいてボイルないのは厳しいなぁ~(*_*;

うっすら明るくなるとベイト量もさらに多くなって良さげなんだけど、ボイルもなくたまにベイトにコツっと当たるだけ…

やはり流れがないと厳しいか…

結局最後まで流れが全く効かずここでタイムアップ!

予想通り甘くなかった利根川…
しかし、東京と違って大きいの来たらどうしよう!ってドキドキ感がハンパじゃない(笑)
利根川シーバス絶対に釣りたいのでiさんまた近々行きましょ!(笑)

使用ルアー

ロッド=アピアカレントメサイア98ML
リール=13セルテート3012H
ライン=PE1.2号
リーダー=フロロ25ポンド


  
Posted by 風神四号 at 07:00Comments(0)シーバス利根川

2016年09月16日

笑い神さん40アップ!好調の印旛沼水系

最近絶好調の笑い神さん!

この日も印旛沼水系へ!

TDクランクでボトムノック!

開始5分で40アップGET!



秋ですね♪   
Posted by 風神四号 at 09:02Comments(0)バス釣り

2016年09月15日

笑い神バス釣り日記

最近の笑い神さんは絶好調!

印旛沼の雰囲気もだいぶ秋になりつつあり、笑い神さんはクランクでGETしています。

雨の日が多く、降水量によってはポイントセレクトがとても大事になってきますね!
  
Posted by 風神四号 at 19:23Comments(0)バス釣り

2016年09月13日

9/8雨後の印旛水系でバス釣り!

この日は何度かザーっと雨が降りました。

雨後で濁流になってしまうと厳しいのですが、前回良かった場所へ行ってみました。

水を見てみると、思ったほど濁りもなく良い感じ。フラットラップ6でハードボトムを探ると1投目からバイト!

やはりあまり雨の影響はない模様。

大好きなシャッドラップSSR7に変えてハードボトムを手広く探っていくと数回バイトもフッキング出来ず…

どうもサイズが小さいようなのでドライブクローラー4インチのノーシンカーで様子をみてみると、着水してすぐに数回バイトもノラない。

再びフラットラップ6に変えてハードボトムをスローリトリーブで探ると1投目でヒット!

サイズは印旛沼のアベレージですが良かったです。反応はかなりあるので粘れば結構釣れそうでしたがこれにて納竿としました。  
Posted by 風神四号 at 20:34Comments(0)バス釣り

2016年09月09日

9/6印旛沼水系バス釣り笑い神さん40アップGET!

笑い神さんに誘われて久々にバス釣り!

最近の状況が全く分からないけど、例年ならこの時期に良い場所をセレクト!

まずは壁際をTDクランクで探っていた笑い神さんにヒット!


僕はゴロタ場でラパラのシャッドラップSSR7で中層を攻めてるとヒット!

ギル!
しばらくすると笑い神さんが魚をぶら下げて歩いてきたw(゜o゜)w

42センチ!


アンモナイトシャッドを杭横に投げてヒットとの事!

僕も40アップを狙ってシャッドラップSSR7を丹念にゴロタを狙ってヒット!

小さい!
僕は翌日も仕事なので笑い神さんを置き去りにして納竿。
帰宅すると笑い神さんから写メが!

クランクで2本目の40アップGET!

笑い神さん絶好調です!

  
Posted by 風神四号 at 18:17Comments(0)バス釣り

2016年09月08日

荒川でのヒットカラー!


僕のお気に入りのカラーはズバリ緑系!

出来ればナチュラル系とアピール系を揃えたいところですが、全てのルアーをそうするのは大変ですよね(*_*;

レッド中村さんのブログには緑系は売れないと書いてありましたがちょっとビックリ。

緑系は昼も夜も実績あります!さらにこの前のドチャ濁りの時に連発したのも緑金!

僕は1色しか色を選べないとしたら、デイもナイトもいける緑系を選びますね(^^ゞ  
Posted by 風神四号 at 00:18Comments(0)ルアー小物インプレ

2016年09月03日

9/1台風後の荒川で連発

台風後は良いとよく言うけれど、都内湾奥河川では良い思いをしている人よりも苦戦している人の方が圧倒的に多いと感じています。

僕も昔は台風後の爆釣に期待して、行ってみたら全然釣れない…って経験を何度もして苦手意識がありました。都内の河川は台風後はダメだと思っていました。

しかし、湾奥河川でも釣っている人は釣っている訳で居ないって事はないはず…

数年前からこんな時だからこそ魚が居る場所が絞られるのでは?
そう考えてポイントをセレクトするようになってから結果が出せるようになりました。

長くなりましたがこの日も台風後のカフェオレ色の荒川攻略するために、こんな日に良いだろう?っと考えていたポイントへ。

水はカフェオレ色でゴミも多い。調査にはもってこいの条件。

ベイトは少し居るがボイルは見られない。

表層はゴミが多くて釣りにならないので、ラパラのサンダーブレードで魚が居るであろうラインをゆっくり通すこと数投でヒット!

エラ洗いを交わしネット入れ直前で反転されバラシ…

偶然かパターンなのか確認するために再開。

同じように探ると再びヒット!

が、全く同じパターンでバラシ…

少し場所を休ませて再開。

ルアーはBTバイブ78S
で、同じようにゆっくり巻いてくるとまたヒット!

エラ洗い1発でバラシ…

3連続バラシに思わず「あ~」って声が(笑)

BTバイブにも反応がなくなったので、ちょいとアクションを抑えたローリングベイト66をセレクト。

同じようにゆっくり巻いてヒット!

やっとキャッチ(^_^;


流れが緩くなると小さいサイズのボイルが始まる…

どうしてももう1ヶ所チェックしたい場所があったので移動。

ベイトが沢山でボイルもあり!

やっぱりベイトがキーですね(^^ゞ

終了時間なので投げずに納竿としました。
キャッチは1本でしたが激濁りの中で魚からそれになりに反応があったので収穫になりました。   
Posted by 風神四号 at 07:16Comments(2)湾奥河川シーバス

2016年09月02日

千葉県手賀の丘公園でバーベキュー

本当は河原でバーベキューする予定だったのが、台風後なので千葉県の手賀の丘公園でバーベキューしてきました! 予約不要で1人100円!道具は持参でゴミも持ち帰りです!


火が点いたのに満足であまり食べれなかった(笑)

なぜかバドミントンのセットが捨てられていた!

大人になってアスレチックやると思わなかった!


汗だくです(笑)

蚊が多いから虫除けあった方が良いですね♪

この後はオールで釣りへ!   
Posted by 風神四号 at 15:09Comments(0)その他