ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年02月28日

ブローウィンを流す

河川でのマイクロベイトパターンでこの時は魚が浮き気味な状況でした。

アクションが派手な感じだと食いが悪いのと、風が弱かったのでブローウィン80Sを選びました。

これが正解だったみたいでブローウィン80Sをゆっくり明暗部に流れに任せて流し込む釣りでポツポツと釣ることが出来ました(⁠^⁠^⁠)

  
Posted by 風神四号 at 06:01Comments(0)シーバス

2023年02月22日

安定のミノー

夜中の釣りがメインの為にバチは行けず…

しかし魚はバチ以外も食べている訳で…

この時もマイクロベイトを捕食しているだろうシーバスを狙って。

マイクロベイトパターンで私はシンキングペンシルをメインに探る事が多い釣りですがこの時はシンキングペンシルのアクションに反応が悪い…

もっとタイトピッチのベイソールミノー73Sを投入するとまさかの1投目にヒット!

そしてもう1本追加…


シンキングペンシルだとバイト止まり…

アクションの違いで釣果も変わるから面白いですね(⁠^⁠^⁠)  
Posted by 風神四号 at 08:15Comments(0)シーバス

2023年02月17日

ブローウィンとゼッパーのローテーションで

この時もアミパターンで表層にはライズも無ければ魚っ気もない状況…

しかし中層からボトムを探ればゴツゴツボディタッチで魚は明暗部に整列しているみたい…

ボディタッチはあるものの中々口を使わせれず難しい悶絶タイム(笑)

ブローウィン80Sを極力ゆっくり流し込んで1本
風が吹き出してからはゼッパー80Sに変えて同じくなるべくゆっくり引いて見せて2本追加でした(⁠^⁠^⁠)

このパターン飽きたからそろそろ違うルアーも使ってみようかな…  
Posted by 風神四号 at 06:20Comments(0)シーバス

2023年02月16日

安かったからフック補充

フックは消耗品…いくつあっても困らない…だけどフックに金かけたくない…買わなきゃって思っていたけどついつい後回し…
たまたま行った店で愛用しているガマカツのSPのMHがお得価格だったのでいくつか買いだめ!


何年か前に春にランカー20本位釣れた年があって、その時にフック強度を試して色々使った結果ガマカツのフックにしました。

コスパ重視ならフィーモフックですね。

今のカルティバは知らんが当時ほとんどのルアーに付いていたST46は錆びたりランカー相手だと伸びちゃったりが多かったんで…ちゃんとフッキング出来てたら伸びないだろって話かもしれませんがガマのフックだと伸びたりなかったんでそっち使ってます。フィーモフックも強かったんでお金に余裕ない時はそっち使ってます(⁠^⁠^⁠)
皆何使ってんだろう…  
Posted by 風神四号 at 06:50Comments(0)フック

2023年02月15日

中層ゆっくり

アミパターンにて。

ライズもないし魚っ気もない中ですが明暗部に魚が整列していて沈めればゴツゴツとボディタッチがある状況…

バタバタ釣れる事もあるしなかなか口を使わせられずに終わる事もあるし、そのスイッチはよく分からない…

この時はポツポツ釣れました!


ヒットルアーはジグザグベイト60Sとブローウィン80S、ゼッパー80Sでしたが、レンジ、スピード、アクションが合っていれば他のルアーでも釣れたと思います。  
Posted by 風神四号 at 07:25Comments(0)シーバス

2023年02月14日

冬はブローウィン80S?

冬はブローウィン80Sが釣れる?って事でとある明暗部へ。

ベイトはおそらくハクかアミなどのマイクロベイト…

明暗部にアップから流し込んでいって数本ゲット!


ただリップが小さい為にゆっくり流したい場面で早く流されてしまうので風に弱い?印象ですね。

風が吹き出してからはより水噛みが良いゼッパー80Sに交代…水噛みが良いといってもブルブルアクションさせると反応がないのであくまでもリップはブレーキさせる為アクションが手元に伝わらないくらいゆっくり流し込んで釣れました!  
Posted by 風神四号 at 07:35Comments(0)シーバス

2023年02月12日

ランカーシーバス

世間はバチパターンで賑わっている中私は仕事の都合上バチの釣りに行けていません(涙)

そんなタイミングが合わない方やパパさんアングラー等の方も多いはず…

この時は河川でイナッコを捕食しているだろうシーバス狙い。

水深は1メートルもないシャローエリア…

シャローにイナッコの姿もチラホラあり1チャンありそう…

イナッコパターンで一軍のガルバ87Sでゆっくり巻いているとなんとかランカー1本釣れました!


簡単に釣ったような感じで書いてますが3時間浸かってようやく釣れた1本です!(笑)
続投せず納竿しました!  
Posted by 風神四号 at 19:26Comments(0)シーバスシーバスランカー

2023年02月10日

レクター111F購入

皆さんは買いましたか?ポップシークルーのレクター111F

私は当然買いましたよ!大野さんファン歴20年位ですから(笑)


いや〜待ちに待った!

その後で今年はバチ抜けパターンの日に釣りに行けない事が分かりました!3個も買っちゃったのに(涙)
ハクの時にも釣れそうだから試してみます!

もしバチ抜けで使いたいけど欲しいカラーが売り切れでホログラム系のカラーしか買えなかった方がいたら諦めずに投げてみてください!普通にサヨリカラーとかでも釣れますから(⁠^⁠^⁠)  
Posted by 風神四号 at 17:37Comments(2)ルアー小物インプレ