2016年04月29日
4/28印旛水系バス釣り!土砂降り…
この日は朝から茨城に行く予定があったから帰りは久々に印旛水系の中央排水路に行こうと決めていた。
しかし前日の夜から雨…しかもこの日も1日土砂降りの冷たい予報…なんでやねん。
そんな厳しい条件だけど、とりあえず用事を済ませてレインコートを着て土管巡り(笑)
何ヵ所か周った所の土管にドライブクローラーのネコリグを落とすとヒット!!
35センチ位だけど絶対にバラシたくないと慎重にファイトしてたらバラシました…
ボウズ逃れのポイントもあるのだけど、ずぶ濡れで戦意喪失したので納竿しました。
時期的にも晴れてれば良い感じに釣れそうな印旛水系でした。(^^ゞ
結構春は50アップが出るからボチボチバス釣りも頑張ろう!
しかし前日の夜から雨…しかもこの日も1日土砂降りの冷たい予報…なんでやねん。
そんな厳しい条件だけど、とりあえず用事を済ませてレインコートを着て土管巡り(笑)
何ヵ所か周った所の土管にドライブクローラーのネコリグを落とすとヒット!!
35センチ位だけど絶対にバラシたくないと慎重にファイトしてたらバラシました…
ボウズ逃れのポイントもあるのだけど、ずぶ濡れで戦意喪失したので納竿しました。
時期的にも晴れてれば良い感じに釣れそうな印旛水系でした。(^^ゞ
結構春は50アップが出るからボチボチバス釣りも頑張ろう!
2016年04月28日
4/22厳しい荒川デイゲーム
今年は利根川のシーバス釣りたい~!!引っ越ししてから近くでシーバスをやる人が居ないので寂しかったけど、会社の中でIさんが利根川でシーバスを狙っていると知り、意気投合(笑)利根川は難しいみたいだけど行ってみたい♪
さぁこの日はまず中川でデイゲームのシーバスを狙ってきました。
前日の雨のせいか濁りとゴミあり。僕のよく行くエリアの中川荒川は4月~5月下旬まではデイゲームで釣るのが難しい。ハクにボイルしているので魚は間違いなく居るのですが…
まずは流れがあたる護岸際から先生と二人でスタート。
ルアーは先日購入したダイワのミドルアッパーと2グラムのジグヘッド。
時折壁から少し離れた場所でハクにボイルする状況。
これが釣るのが難しくて…際でボイルしてくれれば…
ミドルアッパーとR32のローテーションで粘るも反応してくれないので荒川へ移動!
ゴロタ場で水深が浅いのでシャルダス20を試してみました。飛距離は微妙だけど、本当にスローに巻いてシャローを引けます。動き的には釣れそう!
だけどゴロタで不発。レンジバイブ55、スプーン等も試したが反応なし。
流れが変化する場所へ移動。
シャルダス20、R32、ミドルアッパー、ミニカリ等の新しいルアーを投入してみるもノーバイト。魚はいます!何回もボイルしてますから…ただ、何をしても喰わない。本当に喰わない。
再び中川へ移動。
ここは最初の場所と違うけど流れが複雑な場所。
水面を観察しているとボートが通過した瞬間ボイルの嵐!
しかし喰わない。もう本当にお手上げ┐('~`;)┌
先生がバクリーテール?で60位のを流れの変化している所で喰わすもランディング直前でバラシ。
魚は間違いなく居るのに今回は釣ることが出来ませんでした(´ 3`)
もっと釣りやすいポイントを探すべきなのか、他の釣り方をした方が良いのか課題が残った1日でした。
さぁこの日はまず中川でデイゲームのシーバスを狙ってきました。
前日の雨のせいか濁りとゴミあり。僕のよく行くエリアの中川荒川は4月~5月下旬まではデイゲームで釣るのが難しい。ハクにボイルしているので魚は間違いなく居るのですが…
まずは流れがあたる護岸際から先生と二人でスタート。
ルアーは先日購入したダイワのミドルアッパーと2グラムのジグヘッド。
時折壁から少し離れた場所でハクにボイルする状況。
これが釣るのが難しくて…際でボイルしてくれれば…
ミドルアッパーとR32のローテーションで粘るも反応してくれないので荒川へ移動!
ゴロタ場で水深が浅いのでシャルダス20を試してみました。飛距離は微妙だけど、本当にスローに巻いてシャローを引けます。動き的には釣れそう!
だけどゴロタで不発。レンジバイブ55、スプーン等も試したが反応なし。
流れが変化する場所へ移動。
シャルダス20、R32、ミドルアッパー、ミニカリ等の新しいルアーを投入してみるもノーバイト。魚はいます!何回もボイルしてますから…ただ、何をしても喰わない。本当に喰わない。
再び中川へ移動。
ここは最初の場所と違うけど流れが複雑な場所。
水面を観察しているとボートが通過した瞬間ボイルの嵐!
しかし喰わない。もう本当にお手上げ┐('~`;)┌
先生がバクリーテール?で60位のを流れの変化している所で喰わすもランディング直前でバラシ。
魚は間違いなく居るのに今回は釣ることが出来ませんでした(´ 3`)
もっと釣りやすいポイントを探すべきなのか、他の釣り方をした方が良いのか課題が残った1日でした。
2016年04月25日
4/21マザー牧場
マザー牧場へ行ってきました(^^ゞ
子供の頃に親に連れられて行った記憶のある場所。




緑が沢山あって癒されました。若い頃は花とか景色を見てもなんとも思わなかったけど、30前後から何故か見たくなってきました。歳かな(^^ゞ
もうあの時には戻れないけど、なんだか昔を思い出せて行って良かったかな。
お土産で買ったソーセージとヨーグルト美味しかったです!行く途中に通った養老川や木更津がすごく気になったのは内緒です!
子供の頃に親に連れられて行った記憶のある場所。




緑が沢山あって癒されました。若い頃は花とか景色を見てもなんとも思わなかったけど、30前後から何故か見たくなってきました。歳かな(^^ゞ
もうあの時には戻れないけど、なんだか昔を思い出せて行って良かったかな。
お土産で買ったソーセージとヨーグルト美味しかったです!行く途中に通った養老川や木更津がすごく気になったのは内緒です!
2016年04月20日
シーバス用ワーム
シーバス用のワームを購入しました!

ダイワのミドルアッパーとコアマンのミニカリ。
ナイトゲームではワームを封印している僕ですが、今の時期のデイゲームのハクを食べているシーバスは、ワームじゃないと釣れない事が結構あるので(上手い人はハードルアーでも釣りますが)。
今までR32しか使ってなかったけど、ミドルアッパーとミニカリもローテーションで使ってみたいと思います。
釣果の差は出るのか、それともR32があれば充分なのか、試してみたいと思います。

ダイワのミドルアッパーとコアマンのミニカリ。
ナイトゲームではワームを封印している僕ですが、今の時期のデイゲームのハクを食べているシーバスは、ワームじゃないと釣れない事が結構あるので(上手い人はハードルアーでも釣りますが)。
今までR32しか使ってなかったけど、ミドルアッパーとミニカリもローテーションで使ってみたいと思います。
釣果の差は出るのか、それともR32があれば充分なのか、試してみたいと思います。
2016年04月15日
4/8デイゲームのマイクロベイトパターン②
この日もマイクロベイトを食べているシーバスを狙って荒川へ。
シーバス居るかな?と準備をしながら水面を観察していると、流れが弛んでいる所にハクが溜まっていてボイルしている。
さぁ始めるか!とルアーを付けようとしたら…
やらかしました!ナイトゲーム用のBOXを持ってきてしまった(´д`|||)
さらにさらに長靴忘れた(;゜∇゜)
本命ポイントへ行けず…
とりあえずワームがあったので、ワームをボイルがあった護岸際をスローに引いてきても反応が得られない。護岸から少しでも離れると極端に反応が悪いので、R32を流れを利用して護岸にゴツゴツ当てながら引いてくるとヒット!もバラシ。
流れが強すぎてハクが弛みから出てこないので、少し弱くなるのを待っていると先生が来てくれました♪
とりあえず別の場所行ってみますか!って事で移動。
ここはこれといったストラクチャーがなく、流れの変化を読みながら釣るような場所。
僕は初場所なので、撃ちながら流れの変化を探してみました。
少し歩くと流れが護岸にあたる場所があったので少し粘ってみることに。
R32をハクの群れを散らしてシーバスを警戒させないようにスローに同調させるように巻いてみる。
コツ…
今バイトあったなぁ~とそのまま巻いていると再びコツ…今度はフッキング成功!
よく引く魚!流れが強いから余計に強く感じる!強い流れに苦戦しながらなんとかランディング!

グッドコンディションの70に少し欠けるサイズ! 口の中はハクが沢山!
リリースして再開!
先ほどと同じように護岸に流れがあたるラインを丹念にスローに探っていると再びヒット!
60くらい!

先生もワームで3ヒットの2ゲット!
やはりハクを食べているデイゲームのシーバスはワームが強い。釣り方は日中でもデッドスローです。ハクが泳いでるスピードと同じ位。バイブレーション早巻きに喰わない魚もこれで釣れます!もちろんバイブレーション早巻きしか釣れない魚もいると思いますが。
先生とワイワイ楽しめた日になりました♪ありがとうございました!
ロッド=風神R91ML
リール=13セルテート3012
ラインPE1.2号
リーダー=フロロ20ポンド
使用ルアー=スプーン7グラム、R32+ジグヘッド2グラム
シーバス居るかな?と準備をしながら水面を観察していると、流れが弛んでいる所にハクが溜まっていてボイルしている。
さぁ始めるか!とルアーを付けようとしたら…
やらかしました!ナイトゲーム用のBOXを持ってきてしまった(´д`|||)
さらにさらに長靴忘れた(;゜∇゜)
本命ポイントへ行けず…
とりあえずワームがあったので、ワームをボイルがあった護岸際をスローに引いてきても反応が得られない。護岸から少しでも離れると極端に反応が悪いので、R32を流れを利用して護岸にゴツゴツ当てながら引いてくるとヒット!もバラシ。
流れが強すぎてハクが弛みから出てこないので、少し弱くなるのを待っていると先生が来てくれました♪
とりあえず別の場所行ってみますか!って事で移動。
ここはこれといったストラクチャーがなく、流れの変化を読みながら釣るような場所。
僕は初場所なので、撃ちながら流れの変化を探してみました。
少し歩くと流れが護岸にあたる場所があったので少し粘ってみることに。
R32をハクの群れを散らしてシーバスを警戒させないようにスローに同調させるように巻いてみる。
コツ…
今バイトあったなぁ~とそのまま巻いていると再びコツ…今度はフッキング成功!
よく引く魚!流れが強いから余計に強く感じる!強い流れに苦戦しながらなんとかランディング!

グッドコンディションの70に少し欠けるサイズ! 口の中はハクが沢山!
リリースして再開!
先ほどと同じように護岸に流れがあたるラインを丹念にスローに探っていると再びヒット!
60くらい!

先生もワームで3ヒットの2ゲット!
やはりハクを食べているデイゲームのシーバスはワームが強い。釣り方は日中でもデッドスローです。ハクが泳いでるスピードと同じ位。バイブレーション早巻きに喰わない魚もこれで釣れます!もちろんバイブレーション早巻きしか釣れない魚もいると思いますが。
先生とワイワイ楽しめた日になりました♪ありがとうございました!
ロッド=風神R91ML
リール=13セルテート3012
ラインPE1.2号
リーダー=フロロ20ポンド
使用ルアー=スプーン7グラム、R32+ジグヘッド2グラム
2016年04月11日
シャルダス20
blueblueのシャルダス20を買ってみました。

シャローをスローで引けるブレード系。
今までのブレード系はミドルレンジやボトムを引くルアーがほとんどでしたね。
シャローをスローに狙えるって事ですが、ずばり釣れると思います。
前回のログにも書きましたが、10年以上前からデイゲームシャローのシーバスを、5グラム~8グラムのスプーンで釣ってきました。お薦めはコータック5グラムとタックルハウスのツインクルスプーン6.5グラム。
デイゲームシャローのシーバスはスプーンでめっちゃ釣れます。荒川で二桁ヒットも普通にあります。
今回購入した理由はスプーンとシャルダスどっちが釣れるのか!
試してみるのでお楽しみに♪
ちなみにナイトゲームのブレード系も釣れます!
ナイトゲームは明暗部でしか使ったことがありませんが、よく釣れましたよ(^^ゞ

シャローをスローで引けるブレード系。
今までのブレード系はミドルレンジやボトムを引くルアーがほとんどでしたね。
シャローをスローに狙えるって事ですが、ずばり釣れると思います。
前回のログにも書きましたが、10年以上前からデイゲームシャローのシーバスを、5グラム~8グラムのスプーンで釣ってきました。お薦めはコータック5グラムとタックルハウスのツインクルスプーン6.5グラム。
デイゲームシャローのシーバスはスプーンでめっちゃ釣れます。荒川で二桁ヒットも普通にあります。
今回購入した理由はスプーンとシャルダスどっちが釣れるのか!
試してみるのでお楽しみに♪
ちなみにナイトゲームのブレード系も釣れます!
ナイトゲームは明暗部でしか使ったことがありませんが、よく釣れましたよ(^^ゞ
2016年04月02日
3/25デイゲームのマイクロベイトパターン!
毎年この時期の荒川デイゲームはハクにボイルてるんだけど なかなか喰わせられない…毎年悩まされる時期。
この日もそんなマイクロベイトにボイルするシーバスを狙って荒川へデイゲームに行ってきました。
到着すると、太田さんとラパラの佐藤君の姿が(^w^)
僕は少し離れた所でエントリー。
ゴロタ+ブレイクに付いたシーバスを狙ってみました。
ルアーは水深が30センチ程なので、タックルハウスのツインクルスプーンの6.5グラムをセレクト。
ブレード系は重いのばかりなので、デイゲームでシャローのシーバスを狙う時にスプーンを良く使います。
スプーンをダウンで巻いてブレイクを横切るように引いては歩いての繰り返し。
リトリーブは濁り気味だったのでスローで。
しばらく歩いていると、流れがゴロタにあたるラインでスプーンがひったくられる。
ゴロタでラインブレイクしないように慎重にファイトしてランディング!

68センチ♪
シャローにいるシーバスをスプーンで狙って10数年…ようやくブルーブルーからシャローをひけるシーバスルアーが出ますね!楽しみ♪
単発で続かないので、二人が居る所へ。
すると佐藤君がプロトのワームで連発!
ずるい(笑)
当然佐藤君が使っているルアーはない!
バイブレーション早巻きだとルアーが暴れてアクションが強すぎる気がしたので、僕もワームで。ルアーはR32+2グラムのジグヘッド。
流れが淀んでいる所でボイルしてるけどその魚を狙うのは難しいので、喰わせやすい強い流れと弱い流れの交差点をデッドスローで誘って1本!

やはりこの時期はワームが強い!
さらに同じ攻めたかで1本掛けるもバラシ。
ここで予定があるので納竿としました。
ロッド=風神R91ML
リール=13セルテート3012H
ライン=ラパラの1.2号
リーダー=モアザンフロロ20
使用ルアー=ツインクルスプーン6.5グラム、ガルバ73、TKLM90、テールスラップ75S、R32+2グラムのジグヘッド。
この日もそんなマイクロベイトにボイルするシーバスを狙って荒川へデイゲームに行ってきました。
到着すると、太田さんとラパラの佐藤君の姿が(^w^)
僕は少し離れた所でエントリー。
ゴロタ+ブレイクに付いたシーバスを狙ってみました。
ルアーは水深が30センチ程なので、タックルハウスのツインクルスプーンの6.5グラムをセレクト。
ブレード系は重いのばかりなので、デイゲームでシャローのシーバスを狙う時にスプーンを良く使います。
スプーンをダウンで巻いてブレイクを横切るように引いては歩いての繰り返し。
リトリーブは濁り気味だったのでスローで。
しばらく歩いていると、流れがゴロタにあたるラインでスプーンがひったくられる。
ゴロタでラインブレイクしないように慎重にファイトしてランディング!

68センチ♪
シャローにいるシーバスをスプーンで狙って10数年…ようやくブルーブルーからシャローをひけるシーバスルアーが出ますね!楽しみ♪
単発で続かないので、二人が居る所へ。
すると佐藤君がプロトのワームで連発!
ずるい(笑)
当然佐藤君が使っているルアーはない!
バイブレーション早巻きだとルアーが暴れてアクションが強すぎる気がしたので、僕もワームで。ルアーはR32+2グラムのジグヘッド。
流れが淀んでいる所でボイルしてるけどその魚を狙うのは難しいので、喰わせやすい強い流れと弱い流れの交差点をデッドスローで誘って1本!

やはりこの時期はワームが強い!
さらに同じ攻めたかで1本掛けるもバラシ。
ここで予定があるので納竿としました。
ロッド=風神R91ML
リール=13セルテート3012H
ライン=ラパラの1.2号
リーダー=モアザンフロロ20
使用ルアー=ツインクルスプーン6.5グラム、ガルバ73、TKLM90、テールスラップ75S、R32+2グラムのジグヘッド。