ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年09月28日

湾奥河川で70アップ♪

やっぱりチョコミントが好きだ(^^ゞ


さて、この日も大好きな湾奥河川のシャローエリアの釣り。
ベイトが浮いてる気配がなかったので、ジグザグベイト80Sで広範囲に探ってみる。

スローにただ巻きでしばらく探っているとブレイクのエッジでヒット!

相変わらずジグザグベイト釣れる♪

ベイトがやや浮いてきたのでエアオグル70Fをセレクトし、レンジを上げて探ってみると流速の変化している所でヒット~。


ここからボイルも出始めたのと、サイズが伸びないのでランカー狙いでブーツ120Fに変える。

ベイトがざわつく辺りの奥に投げてテロテロ巻いていると水面が割れたのが見えた。

掛かった瞬間デカイと分かったので慎重にファイトしてランディング。


足りない(*_*;

再びベイトが沈んだので、バロールで少しレンジを下げて探って追加。

これで納竿しました。
誰も居ない真っ暗なシャローの釣り楽しいです♪
  

Posted by 風神四号 at 18:24Comments(0)シーバス

2017年09月24日

喰わないボイル

この日は都内湾奥河川のイナッコボイルポイントへ。

イナッコにボイルするのですが定点ボイルでないのでなかなか喰わせられず…

様々なルアーを試した結果、最近調子が良いのはブーツ90Fとスウィングウォブラー85S!

この日もブーツ90Fをただ巻きのなかにトゥイッチを混ぜて巻いて1本。


さらにスウィングウォブラー85Sをデッドスローで巻いて流速の変化する場所でルアーをターンさせて、スウィングウォブラーが水面に浮上した瞬間に水面爆発で1本。

難しいです(^^ゞ
  

Posted by 風神四号 at 20:34Comments(0)シーバス

2017年09月23日

湾奥河川シーバス!S字系強し!

この日も都内湾奥河川をランガン。

まず最初のポイントは不発…

2ヶ所目…流速の変化するポイントをフィンバックミノー75でスローに探ってヒットもバラシ…

移動!

次はあまりベイトはいなくて厳しい感じでしたが、前回はまったジグザグベイト60Sがたまたまなのか確認したくて来てみました。

しばらく探るとヒットもバラシ…

ボイルはないがジグザグいける!

さらにジグザグベイト60Sをキャストし、ブレイクで浮上させてイレギュラーアクションさせるパターンで連発!

バラシも連発(*_*;

なんとかキャッチは可愛い魚♪

そうそう。カラーは好き嫌いが分かれるブラック系を試してましたが釣れますね。

別のS字系エアオグル58SLMに変えてみる。
今度は中層をただ巻きで誘ってまた可愛いサイズ(^^ゞ

ワームを投げていた友人は不発…一年中釣れるS字系ですが、夏~秋は特に良いですね。1つはボックスに入れておいた方が良いと思います(^^ゞ

  

Posted by 風神四号 at 19:45Comments(0)

2017年09月22日

雨後に湾奥河川で連発

ちょっと前の記録ですが、この日は雨後。雨後に良いポイントがあるのですが、チェックしたい場合があったので先にそのポイントを覗いてみることに。

まずはフィンバックミノーで流れの変化するポイントをゆっくりただ巻きで探ると1投目でヒットもエラ洗い1発でバラシ…

続かないのでハードボトムポイントへ。

1発ボイル確認!トップで出そうだったので、ガボッツ65に付け替え、ボイル地点の奥にキャストしてゆっくりボイル地点を通過させるとバイト!

小さいがやはりトップの釣りは楽しい♪


続かないので本命ポイントへ。

ベイトがザワついている!シーバスいるわ!

ソラリア70Fでベイトの塊のエッジをゆっくりただ巻きで早々にヒット♪

夏場はこのサイズが多い(^^ゞ

ブーツ90Fに変えてトップで出ないかな?と少し歩きながらベイトの群れのエッジを攻めていくと再びヒット♪

この時期この場所では良いサイズ♪

水深が浅いポイントで根掛かりも多いので、今まで投げていなかったジグザグベイト60を根掛かり覚悟で投げてみると連発!!


バラシも多発でしたがめっちゃはまりました!
今まで投げなかった事を後悔…
さらにフィンバックミノーに変えて、根掛かりしないようにロッド立てて速巻きでも何本かヒット!

ヒットは二桁。雨後じゃなければなんともないポイントですが、東京も雨後に良いポイントありますね♪
  

Posted by 風神四号 at 17:46Comments(0)湾奥河川シーバス