ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月18日

バチ抜けルアー河川編

河川のバチ抜けパターンで使うルアーの紹介です!
バチ抜けルアー河川編

まずバチ抜けパターンでよく行く河川は地元の荒川、中川、利根川などです。

場所にもよりますが荒川中川などは1月下旬辺りから結構抜け出してバチ抜け釣果も上がってくると思います(^.^)

さて、これらの私が通う河川のバチの大きさは港湾に比べて長いです!利根川のバチなんてマジデカイ…

バチもデカいが荒川中川なんかは釣れるサイズも良いのです。誰でもランカー釣れちゃう可能性も充分あります。

バチもデカイし釣れる魚も大型が狙える事から私は9センチ以下のいわゆるバチルアーは投げないですね。9センチ以下も釣れますがランカーが掛かる可能性が充分あるので小さいフックだと不安と言うのと大きいルアーでも釣れるし楽しいからです(笑)

写真のルアーが主軸でローテーションしてます。

バチ抜けパターンは手前でも良く釣れるので近距離は定番のエリア10、スライ95F、ノガレ120F、アルデンテ95なんかを良く投げて毎年釣れています(^.^)

後はロール主体の12センチ以上のフローティングミノーも良く投げます。ブローウィンスリム125F、ナンバーセブン117F、コモもスリム130F等も河川バチ抜けパターンで良く釣れます。
風が強く吹いている状況ではリップ付きのフローティングミノーが強いです。軽いシンンキングペンシルだと風が強いと風でラインが引っ張られてルアーが水面をスベってしまいます…これだと釣果激減します…
リップがあることで強風時にリップがブレーキをかけてくれます。あくまでも水面をすべらない為にリップ付きを使うのでブリブリは泳がせません。流して糸フケだけ取る感じです

後は遠距離を探る場合、風が強くて軽いルアーが飛ばせない状況では昨年大ヒットしたバロール130!なければカッター115も良いですよ!

あくまでも自分の経験の話なので全てが正解ではないと思いますが私は毎年そんな感じで釣れています(^.^)
広いエリアで釣れるので皆で楽しく出来るのもバチ抜けは良いですよね(^.^)



このブログの人気記事
人気ルアー買えない
人気ルアー買えない

マイクロベイト時で良く釣れたルアー
マイクロベイト時で良く釣れたルアー

ハクパターンで釣れるルアーを投げ比べ
ハクパターンで釣れるルアーを投げ比べ

あまり人気ないけど良いルアー
あまり人気ないけど良いルアー

魚の溜まり場
魚の溜まり場

最新記事画像
使いやすいシンペン
ウィリップ87F使いやすいですね
ポジドラ商店でお買い物
これ良いルアー
ハダラトラップ買いました!
カンナ15好調
最新記事
 ポップシークルー福袋 (2024-12-27 19:57)
 使いやすいシンペン (2024-12-27 09:11)
 ウィリップ87F使いやすいですね (2024-12-18 19:00)
 ポジドラ商店でお買い物 (2024-12-17 17:12)
 これ良いルアー (2024-11-27 18:58)
 ハダラトラップ買いました! (2024-11-21 08:18)
Posted by 風神四号 at 08:06│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バチ抜けルアー河川編
    コメント(0)