2020年04月11日
ハクパターンで!
アップする予定でなかった過去の釣果です。
ルアーなど参考になればと思いましてアップします。
この日は速い流れと遅い流れの流速差があってその境でハクにライズするシーバス達…
なかなか食わないやつです…
I字系のルアーはハクを補食している魚に有効と感じているのでアルデンテ95Sからスタート。
投げてからゆっくりただ巻きで弱い引き波を出しながら探ってみると早々にキャッチ出来ました。

同じパターンで追加。

このサイズでも水面割ってバイトしてくるから楽しい。
やはりアルデンテはハクパターンでも良いですね♪
試しにジグザグ60でレンジを下げてみると無反応…
表層引き波系が良い?
スライ95Fはフローティングなのでアルデンテよりゆっくり表層をテロテロ巻いてみるとやはり反応ありで小さいが追加。

潮が完全に緩んだところで納竿としました。
魚は小さかったですが、この日はI字系のルアーで表層を引き波を立てて探るのが反応良かったです(^.^)
ルアーなど参考になればと思いましてアップします。
この日は速い流れと遅い流れの流速差があってその境でハクにライズするシーバス達…
なかなか食わないやつです…
I字系のルアーはハクを補食している魚に有効と感じているのでアルデンテ95Sからスタート。
投げてからゆっくりただ巻きで弱い引き波を出しながら探ってみると早々にキャッチ出来ました。

同じパターンで追加。

このサイズでも水面割ってバイトしてくるから楽しい。
やはりアルデンテはハクパターンでも良いですね♪
試しにジグザグ60でレンジを下げてみると無反応…
表層引き波系が良い?
スライ95Fはフローティングなのでアルデンテよりゆっくり表層をテロテロ巻いてみるとやはり反応ありで小さいが追加。

潮が完全に緩んだところで納竿としました。
魚は小さかったですが、この日はI字系のルアーで表層を引き波を立てて探るのが反応良かったです(^.^)
Posted by 風神四号 at 22:04│Comments(0)
│シーバス