2017年01月15日
オネスティ95S
昔の記事で紹介してますが、エバーグリーンのオネスティ95S

95㎜9グラム
メーカー説明文に
「シーバスにプレッシャーを与えず素直にバイトさせる新感覚ミノー“オネスティ”。ハイプレッシャーや低活性といったアーバンシーンでは、ストレートワームのような微細なアクションでないとシーバスの警戒を解きバイトに持ち込めない状況があります。オネスティの抵抗面の小さなリップ形状は、水流を素直に受け流すことでスイムアクションを抑制し、なおかつ浮き上がりを抑えレンジキープ力を高める役割があります」
と書いてあります。リップは付いていますが、ミノーは本来リップで水を噛んでアクションしますが、このルアーは逆なんですね! 引いた感じほとんど棒です(笑)さらにリップは付いてますが潜るためじゃなくレンジキープしやすいようにとの事。シンキングペンシルはレンジキープ難しいですからね。さらにシンキングですが、スローシンキングなのでほとんど潜りません。タングステンで飛ぶとメーカーにありましたが、飛距離は出ません(^_^;
僕が良く使うのはバチ抜けの時期!
バチ抜け用のシンキングペンシルで全く反応がないのに、オネスティ95Sに変えたら1発でヒットの経験が何度も!もちろん飛距離が必要な場面もありますが、バチ抜けしていれば手前でもシーバスは結構居るのであまり問題ないですね。
使い方はアップに投げてゆっくり巻くだけ!
棒を引いているみたいで不安になりますが釣れます!それがこのルアーの特徴なので。信じてゆっくり巻くだけ。
動かないから使っていて楽しい感じじゃないですが未だにこの時期は1軍のルアーです!
独特なルアーで代用があまり効かないため、ハマれば1人勝ち出来ることも♪
星★★★★☆4つで♪

95㎜9グラム
メーカー説明文に
「シーバスにプレッシャーを与えず素直にバイトさせる新感覚ミノー“オネスティ”。ハイプレッシャーや低活性といったアーバンシーンでは、ストレートワームのような微細なアクションでないとシーバスの警戒を解きバイトに持ち込めない状況があります。オネスティの抵抗面の小さなリップ形状は、水流を素直に受け流すことでスイムアクションを抑制し、なおかつ浮き上がりを抑えレンジキープ力を高める役割があります」
と書いてあります。リップは付いていますが、ミノーは本来リップで水を噛んでアクションしますが、このルアーは逆なんですね! 引いた感じほとんど棒です(笑)さらにリップは付いてますが潜るためじゃなくレンジキープしやすいようにとの事。シンキングペンシルはレンジキープ難しいですからね。さらにシンキングですが、スローシンキングなのでほとんど潜りません。タングステンで飛ぶとメーカーにありましたが、飛距離は出ません(^_^;
僕が良く使うのはバチ抜けの時期!
バチ抜け用のシンキングペンシルで全く反応がないのに、オネスティ95Sに変えたら1発でヒットの経験が何度も!もちろん飛距離が必要な場面もありますが、バチ抜けしていれば手前でもシーバスは結構居るのであまり問題ないですね。
使い方はアップに投げてゆっくり巻くだけ!
棒を引いているみたいで不安になりますが釣れます!それがこのルアーの特徴なので。信じてゆっくり巻くだけ。
動かないから使っていて楽しい感じじゃないですが未だにこの時期は1軍のルアーです!
独特なルアーで代用があまり効かないため、ハマれば1人勝ち出来ることも♪
星★★★★☆4つで♪
Posted by 風神四号 at 09:00│Comments(0)
│ルアー小物インプレ