ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月06日

底バチパターン実績ルアー

都内湾奥河川はもう時期底バチパターンが始まりますね!始まってる所もある?かれこれ10年位やっている底バチパターン!実績ルアーの紹介です(^^ゞ
底バチパターン実績ルアー
僕がよく使うのはバイブレーションやハニトラ、カーム110やにょろにょろ125等の少しレンジの入るシンキングペンシル!オネスティ95Sなど。

バイブレーションは通常のバチパターンでは使わないのですが、バチが流れているボトムをしっかり探るためにはバチ用のシンキングペンシルだと流れがあってボトムまで探れないので、良く使います。基本アップクロスで探るのでブルブルアクションさせずに流し込む感じで探るとバイブレーションでも問題なく良く釣れます!しっかりボトムを探る事が大事ですね。

バチが中層を流れているような時または居なくても、にょろにょろ125やカーム110、ヤルキスティック93なんかも実績大です。

さらに僕がこの時期に絶対持っていくルアーはオネスティ95S!飛距離は全然飛びません。アクションは棒を引いているみたいです(笑)しかし不良品ではありません(^^ゞ毎年書いてますが、何故かこのルアーじゃないと釣れない事がこの時期あります。動かないのが逆に良いのかもしれませんね。
いずれもアップクロスで糸ふけを取るだけでゆっくり巻いてくる感じで釣れるので誰でも出来ますね!

で、この時期底バチパターンは有名になりましたが、実はかなり色々な物を食べています。エビ、バチ、小魚、アミ、ハゼなど…もはやなんでも喰ってるのでは?

大潮なんかに色々周わっているとバチが泳いでたりします。昔は真冬の寒い中バチを探し周りました(笑)

この時期は何でも食べている感じなので、バチがいなくてもベイトを見つけられるかがキーな気がします。
今年は試したいルアーもあるしどうなるか楽しみです!



このブログの人気記事
人気ルアー買えない
人気ルアー買えない

マイクロベイト時で良く釣れたルアー
マイクロベイト時で良く釣れたルアー

ハクパターンで釣れるルアーを投げ比べ
ハクパターンで釣れるルアーを投げ比べ

あまり人気ないけど良いルアー
あまり人気ないけど良いルアー

魚の溜まり場
魚の溜まり場

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
アミパターンでちょいレンジ下
アミパターンにて
バロール65持って釣りへ!
ウィリップ〜!
使いやすいシンペン
ウィリップ87F使いやすいですね
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 アミパターンでちょいレンジ下 (2025-02-27 22:13)
 アミパターンにて (2025-02-19 21:00)
 バロール65持って釣りへ! (2025-02-13 11:00)
 ウィリップ〜! (2025-01-07 18:48)
 使いやすいシンペン (2024-12-27 09:11)
 ウィリップ87F使いやすいですね (2024-12-18 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
底バチパターン実績ルアー
    コメント(0)