2017年01月06日
底バチパターン実績ルアー
都内湾奥河川はもう時期底バチパターンが始まりますね!始まってる所もある?かれこれ10年位やっている底バチパターン!実績ルアーの紹介です(^^ゞ

僕がよく使うのはバイブレーションやハニトラ、カーム110やにょろにょろ125等の少しレンジの入るシンキングペンシル!オネスティ95Sなど。
バイブレーションは通常のバチパターンでは使わないのですが、バチが流れているボトムをしっかり探るためにはバチ用のシンキングペンシルだと流れがあってボトムまで探れないので、良く使います。基本アップクロスで探るのでブルブルアクションさせずに流し込む感じで探るとバイブレーションでも問題なく良く釣れます!しっかりボトムを探る事が大事ですね。
バチが中層を流れているような時または居なくても、にょろにょろ125やカーム110、ヤルキスティック93なんかも実績大です。
さらに僕がこの時期に絶対持っていくルアーはオネスティ95S!飛距離は全然飛びません。アクションは棒を引いているみたいです(笑)しかし不良品ではありません(^^ゞ毎年書いてますが、何故かこのルアーじゃないと釣れない事がこの時期あります。動かないのが逆に良いのかもしれませんね。
いずれもアップクロスで糸ふけを取るだけでゆっくり巻いてくる感じで釣れるので誰でも出来ますね!
で、この時期底バチパターンは有名になりましたが、実はかなり色々な物を食べています。エビ、バチ、小魚、アミ、ハゼなど…もはやなんでも喰ってるのでは?
大潮なんかに色々周わっているとバチが泳いでたりします。昔は真冬の寒い中バチを探し周りました(笑)
この時期は何でも食べている感じなので、バチがいなくてもベイトを見つけられるかがキーな気がします。
今年は試したいルアーもあるしどうなるか楽しみです!

僕がよく使うのはバイブレーションやハニトラ、カーム110やにょろにょろ125等の少しレンジの入るシンキングペンシル!オネスティ95Sなど。
バイブレーションは通常のバチパターンでは使わないのですが、バチが流れているボトムをしっかり探るためにはバチ用のシンキングペンシルだと流れがあってボトムまで探れないので、良く使います。基本アップクロスで探るのでブルブルアクションさせずに流し込む感じで探るとバイブレーションでも問題なく良く釣れます!しっかりボトムを探る事が大事ですね。
バチが中層を流れているような時または居なくても、にょろにょろ125やカーム110、ヤルキスティック93なんかも実績大です。
さらに僕がこの時期に絶対持っていくルアーはオネスティ95S!飛距離は全然飛びません。アクションは棒を引いているみたいです(笑)しかし不良品ではありません(^^ゞ毎年書いてますが、何故かこのルアーじゃないと釣れない事がこの時期あります。動かないのが逆に良いのかもしれませんね。
いずれもアップクロスで糸ふけを取るだけでゆっくり巻いてくる感じで釣れるので誰でも出来ますね!
で、この時期底バチパターンは有名になりましたが、実はかなり色々な物を食べています。エビ、バチ、小魚、アミ、ハゼなど…もはやなんでも喰ってるのでは?
大潮なんかに色々周わっているとバチが泳いでたりします。昔は真冬の寒い中バチを探し周りました(笑)
この時期は何でも食べている感じなので、バチがいなくてもベイトを見つけられるかがキーな気がします。
今年は試したいルアーもあるしどうなるか楽しみです!